学校生活の様子

2020年7月の記事一覧

「SOSの出し方教室」を行いました!

 柏崎市福祉保健部健康推進課、学校教育課の職員の方々を指導者に迎え、「私たちは、自分の力ではどうしようもない問題に直面するときがあります。そんな時どうやってSOSのサインを送ったらよいか、そして、周りの人が送るサインに気付き、どのように対応すればよいか知っておくことは、私たちが暮らしていく上で大切な力になります」、ということを職員の方々が演じる劇から全校生徒で考えました。
 後半は、「児童・生徒の自殺予防対策について」の職員研修を行い、現状把握、児童・生徒の心理、演習等を行いました。今後の生徒の指導に活かしていきたいと思います。生徒、職員とも学びを深める貴重な時間となりました。

「玄関の生け花 2」

 玄関に新たな生け花が飾られました。優しいユリの香りが生徒、職員、来校者を迎えてくれています。ありがとうございます。

プール清掃を行いました!

 今年度は、新型肺炎感染症対策として小中学校のプール授業は実施されませんが、プールに水をためるために小中学校職員でプール清掃を行いました。日頃から小中学校が連携して様々な取組を実施しているため、チームワークよく時間内に終了しました。今後もこのチームワークで児童生徒の教育に取り組みたいと思います。

租税教室を行いました!

 柏崎市役所納税課職員の方から授業をしていただきました。「税金の種類」や「税金の使われ方」、「もし税金がなかったら」等を学習し、改めて税金の重要性を理解しました。また、最近の大災害の発生や新型肺炎感染予防対策でも多くの税金が支出されていることを身近に感じている中での授業ということで、生徒はより理解を深めることができた貴重な機会でした。

小中合同あじさいロード整備作業

 北条中学校から北条小学校前までの間の、あじさいロードの整備作業を実施しました。
 中学1年生19名、小学5・6年生30名、地域の方21名と職員が参加しました。
 最初に参加してくださった地域の方々から自己紹介していただきました。


 次に代表の方より、あじさいの剪定のしかたについて教えていただきました。


 作業は6つの班に分かれて、中学生の班長が中心になり、地域の方より指導していただきながら活動しました。短い間の作業でしたが、地域の方々と小学生・中学生が作業を通して触れ合う大切な時間となりました。
 参加していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

「青春・熱血!プロジェクト」~7/18(土)、7/19(日)

 中体連主催の大会を含む全ての事業の中止により、柏刈地区で実施された3年生がこれまで頑張ってきた成果を発揮する場を設け、競技にけじめをつけることを目的とした練習試合が開催されました。
 久しぶりの対外試合ということで、最初は緊張感も感じましたが、時間が経つにつれ、緊張感もほぐれ笑顔でプレーする場面も見られました。
 3年生にとっては、試合は一区切りとなりますが、これまで学んだ知識や技術等を1、2年生に伝えてほしいと思います。

野球部(荒浜球場)

バスケットボール(柏崎市総合体育館)

柏崎市市政80周年記念献立

 今月7月1日は、柏崎市が市政を施行してから80年を迎える日でした。そこで、ぱくもぐランチの今日17日にお祝い献立をすることになりました。
 献立は、鯛めし・えちゴンの卵焼き・酢の物・夏のっぺい汁・牛乳です。


 「鯛めし」は、平成25年に柏崎のご当地グルメになったもので、今日の鯛は柏崎でとれたものです。
 卵焼きには、柏崎のマスコット「えちゴン」を焼き印してもらいました。
 夏のっぺい汁には、柏崎でとれた夕顔やにんじんなどの地場産野菜も使用しています。
 給食からもお祝いしました。

市民一斉地震対応訓練!

 中越沖地震から13年。午前10時、大きな地震が発生したことを想定した防災訓練に全校生徒が緊張感をもち、真剣に取り組みました。授業中ではありましたが、防災行政無線で地震発生の合図となる放送に合わせ、姿勢を低く、頭を守り、揺れがおさまるまで動かない、の3つの安全行動をとりました。
 今回は、学校でしたが、登下校中や自宅に居るときなどの行動も考える機会としてくれればと思います。

3年生(教室)

2年生(教室)

1年生(理科室)

玄関が華やかになりました!

 当校で生け花を趣味にしている職員が日頃の成果を披露してくれています。お陰で玄関が華やかになりました。生徒も足を止めて、関心を示しています。これから、どんな花が生けられていくのか楽しみです。

旧校舎記念公園整備をしていただきました。No.1!

 北条中学校創立70周年(平成29年)の同窓会事業で、旧校舎跡地を整備し、桜の木を植樹して、「旧校舎記念公園」としてスタートしました。
 7月12日(日)、同窓会役員の皆様が除草や伐採等の整備作業を行いました。作業の合間には、旧校舎の思い出も聞くことができ、母校に対する思いの強さを実感しました。


除草前

作業後は、公園が見違えるように綺麗になりました。植樹した桜も少しずつ大きくなっているようです。満開の桜が見られる日が楽しみです。
 ご多用の中、整備作業にご参加くださった北条中学校同窓会役員の皆様、ありがとうございました。


除草後 

旧校舎記念公園整備をしていただきました。No.2!

卒業アルバムから旧校舎の写真を載せました。山の斜面に造られたお城のようです。

旧校舎

 

創立50周年記念碑です。校歌の1番が刻まれています。「理想は高し丘の上」とあるように日々成長していく北条中学校を目指していきます。

記念碑

 

今年の作業では、坂の法面の除草、伐採をしたところ、校舎からグラウンドに降りる階段が出てきました。近くを通ることがありましたらご覧ください。

階段が出てきました!

あじさいを植栽していただきました!

 中学校と小学校の前の道路には、地域の有志の方々から整備していただいた「あじさいロード」があります。
 本日(7月13日)、ご自宅に鮮やかな紅色のあじさいがあるということで、中学校前に植えてくださいました。ありがとうございました。

小学生の声が体育館に響き渡りました!

 7月9日(火)、3密回避のため小学校の縄跳び大会を中学校体育館で実施ました。小学生のチームの掛け声や応援の声が体育館に響き渡りました。
 中学校と小学校の校舎が繋がっているため、このような取組が可能です。今後も小中の交流を深め、小中一貫教育を進めていきます。

ALT離任式

 ALTの交代に伴い、離任式を行いました。ジェシー・ムニャさんには2年間お世話になりました。
最後のお話を紹介します。

Thank you Kitajo Jr. High School

Hello everyone!

Today will be my last day teaching in Kitajo Jr. High School. I`m very sad to say goodbye to
everyone. I made so many memories teaching here in these past two years. I will never forget my
memories here. Thank you Kocho Sensei and Kyoto Sensei for being kind to me and welcoming to your
school. Thank you so much.I want to thank all the teachers for your kindness and helping me when
I visit your school. Kitajo Jr. High students, you are all my first students in Japan. You`ve been
bright and creative students and I know you will do well in the future. I hope you reach your dreams in the future.
You helped create many great memories of my time here in Niigata, Japan. I`ll never forget it. 
I hope you enjoyed the English classes. Please try your best to learn English and enjoy your future classes. I will always remember you all in and out of class, we`re we spoke and play sports.

Good luck everyone, I will miss you,
Take care.

Thank you for everything.

Mr. Muna

 
 生徒会長が英語でお礼の言葉を述べました。

 

 授業では、いつも生徒のために丁寧な準備をしてくださいました。生徒も先生の授業を毎回楽しみにしていました。また、休憩時間でも、いつも生徒と一緒に楽しく活動をしてくださいました。ありがとうございました。

体育祭に向けて!

 9月5日(土)の体育祭に向け、本日、生徒朝会で軍の色を決めました。今年度は、理科の授業で使用する薬品を使い、着色することで行いました。本日、軍の色が決定し、これから体育祭活動の始動です。
 今年度は、様々な制約がある中での体育祭の実施ですが、全校生徒で協力して盛り上げてほしいです。