学校生活の様子

2022年2月の記事一覧

3年生卒業ボランティア

本日は3年生が卒業を控え、教室等の美化活動を行いました。

女子は教室の清掃を、男子は体育館のテープはがしなどを行いました。

男子は、なかなか苦戦していましたが、果たして・・・。

本当にありがとう。

こうして少しずつ校舎とのお別れとなっていきます。

昼休みの体育館にて

昼休みの体育館は、現在学年ごとに割り振って、遊べるようにしています。

その中で、現在はバスケットボールが概ね行われています。

生徒だけでなく、職員も生徒に誘われ、一緒にバスケットボールをして生徒と交流しています。

もちろん、他の形で生徒と関わっている職員もおります。

生徒がそれぞれに学校を楽しみ、自由に学習できる環境を学校全体でつくっているように感じています。

卒業式練習開始

本日より3年生で卒業式の練習が始まりました。

雪の降りしきる中、寒い体育館での練習です。

見ているうちに、3年生の卒業が間近であることを感じ、胸に迫るものがありました。

卒業まであとわずかとなっています。

その都度、いろいろなことを思いだし、別れを思うものと思います。

自由に関する授業

今冬最後?の寒波が来ています。

さて、先週ですが、3年生で「自由」の本質を考えようと題して授業を行いました。

先日行った1,2年生と同じ流れですが、少し前置きとして哲学についてもお話ししました。

最終的に3年生が考えた「自由」は、

「自由」とは、人に左右されずに本能のままに自分の好きなことを選択できること。

  そこには、解放がある。

というものです。

1、2年生も「選択できる」という内容を入れていました。

また、自分自身の思いや本能をもとに、という内容も入っていて、共通しているところはありました。

一人一人が考えたものなのですが、共通しているところがあるのがおもしろいところですし、そのあたりは「自由」の本質に近づいているのだと思います。

 

 

セルビアに関するオンライン授業

昨日、3年生の授業で、柏崎市が国際交流しているセルビアについて、在大阪セルビア共和国名誉総領事館様(KINTYO内)よりお話をいただきました。

名誉領事館様は、大阪よりオンラインでのお話です。

気候や人口について、柏崎市と比較しながらご説明いただくと共に、民族や宗教についても教えていただきました。

特に、ユーゴスラビアの解体に関わる紛争については、多数決での決定は、自由に意見が言えることや平等の結論が必要と教えていただきました。

考えが異なる人と、お互いの考えを大切にしつつ、どうやったら共に暮らしていけるのか。

大変重要なことを教えていただき、午後に行われた生徒総会で、生徒全員に紹介しました。

学ぶことは広がること。出合いの大切さを感じた時間です。

 

生徒総会、生徒会引継ぎ式、長袢纏引継ぎ式

本日の午後、生徒総会が行われ、本年度の生徒会活動を振り返りました。

当校では、広報委員会が中心となってツーラリーの応答を練習しています。

今日の生徒総会での質疑でも、それが積極的に行われ、委員長や部長等の回答に、もう一つ質問や意見を行いました。

これを受け、来年度さらに良い活動にしていこうという意欲が全体に起きていました。

生徒総会の後に、役員の引継ぎ式。

3年生の委員長から2年生、1年生に引き継がれました。

さらに、当校伝統のよさこいで3年生が使っていた長袢纏の引継ぎ。

本来は、ここで全校のよさこいを披露し、一体感を味わうはずですが、今年はできませんでした。

大変残念ではありましたが、応援団長からよさこいの歴史と共に、下級生に思いを託す言葉が発せられ、終了しました。

終わってからの1,2年生が引き締まった表情をしているように感じました。

そして、3年生は受験と卒業です。みんな、頑張ろう!

 

1,2年生期末テスト

本日は、1,2年生で期末テストが行われました。

4限で終了し、給食後に下校です。

3年生は、先日終了しましたので、6限まで。

その6限の学活は、中学校生活最後?の学級レクリエーションでした。

1,2年生担当の男性職員も入ってバスケットボールで汗を流し、3年生に思い出をつくってもらっていました。

こうした時間もきっと自由を感じるように思います。3年生は、どうだったでしょうか。

 

「自由」の本質を考えよう

今日は、1年生と2年生で、「自由」について考える授業を行いました。

「自由」とは、何か。

一人一人の経験から、自由がどういうものか、その本質をみんなでまとめていく授業です。

終わってから、感想を生徒の皆さんに書いてもらいました。

「自由とは、ずっとマイペースとか、自由奔放みたいなことだと思っていたから、いい意味で考えが変わった」

「自由があるのは、幸せ」

など、それぞれの生徒の中での確認ができたようです。

 

 

 

 

 

陽が射す中の下校

3連休明けの本日、陽が射しており、春が近づいてきているのを感じます。

生徒は、5限で終わり、下校となりました。

私たち職員は、調査書作成委員会にて出願書類の点検を行いました。

卒業まであと3週間、3年生の登校日も少なくなりました。

3年生確認テスト&2年生雪遊び

本日は、高校受験を控えた3年生が最後の実力テストを行いました。

日々の学習の成果を確認するテストです。進学に向け、皆、精一杯取り組んでいます。

2年生は学級レクリエーションの雪遊び。

今年もグラウンドには1mほど積もっているでしょうか。

それぞれで雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり、竪穴式かまくら?をつくったり。

みんなとても良い笑顔で、すばらしい子どもたちだなあと嬉しくなりました。

同じ空間にみんなと一緒にいるだけで幸せを感じられる、そんな時間でした。

 

生徒朝会(広報委員会)

本日、生徒朝会を行いました。

昨日に続き、異学年の交流を避けるため、各クラスでオンラインにて実施しました。

広報委員会による表彰とインタビューです。

当校では、2ラリーを生徒が学習しており、その実践です。

質問して回答して終わりでなく、それを受けて質問者が重ね、答えるという流れです。

コミュニケーションの力を高める大切な技術と思います。

今日は、笑いがところどころにあるとても和やかな専門委員会でした。

1,2年生による専門委員会、3年生生徒総会準備

本日の放課後に生徒会の専門委員会が行われました。

先日、新委員長が生徒会長に委嘱され、早速2年生の新委員長が張り切って活動していました。

卒業する3年生に向けて行うプロジェクト活動の準備です。

一方、3年生は、教室で生徒総会に向けた準備を行っていました。

卒業まで一ヶ月を切り、大切な時間が進んでいきます。

昼休みの過ごし方

昼休みを自分の時間にできることは、それぞれにとって大切なことでしょう。

当校は、現在、学年ごとに体育館を割り振って、密を避けて活動できるようにしています。

教室では、トランプやUNOなどに興じたり、読書をしたり、タブレットで調べたりしている生徒達。

全員が、気兼ねなく、自分がしたいことをできる昼休みであってほしいと思います。

生徒総会のための学級討議

生徒総会を控え、昨日、議案書を各学級で行いました。

会計以外は、3年度の生徒会活動の総括についての確認です。

生徒は、議案書をiPadで見ながら内容を確認しています。

その中に、本年度は、先日生徒アンケートにあったきまりや活動に関しての意見に、本部としての回答が入っています。

お菓子の持ち込みや衣替えの期間などです。

さらに、制服の着用についてみんなで考えるために、1日服装を自由にすることを本部が提案しています。

服装についてみんなで考えてみよう、自分たちのことを自分たちで考えようという思いが込められています。

生徒総会で引き続き議論をしていきます。生徒総会が楽しみです。

3年生定期テスト

本日は、3年生の定期テストが行われました。

3年生にとっては、今回が中学校最後の定期テストです。

受験のことを考えると、そちらに集中したい気持ちがもしかすると3年生にはあるかもしれません。

しかし、なぜかこの定期テストに力を注がずに、受験勉強をしてもうまくはいかないものです。

このテストはこのテストと考え、目の前のものに集中して取り組むことで受験勉強でもその力が生かされるもの。

迷うことなく集中して取り組んでほしいと思います。

 

 

2年生学級担任にお祝いの歌

昨日、2年生の学級担任が教室に入ったところで、みんなが歌を歌ってくれたそうです。

「ハッピーバースデー ツー ユー」

そう、昨日2学年担任は誕生日だったのです。

そして、生徒がそれを祝うサプライズの歌を。

担任は、とても感激していました。

こういう関係があることを嬉しく思います。

 

生徒会役員委嘱

12月に生徒会の3役が選挙で決まり、その後、生徒会の本部、専門委員長の選考を行っておりました。

本日、決定した生徒への委嘱が生徒会長により行われ、新生徒会役員が出そろいました。

感染症対策のため、他の生徒は自教室でZoomからの視聴となりましたが、それぞれしっかりと委嘱状を受け取っていました。

学校全体のリーダーであり、どの生徒もかしこまった表情をしていて、やる気と緊張を感じます。

初心を忘れずに、自分が目指す学校に向かって思い切ってチャレンジしてほしいと思います。