少し前ですが、2年生の体育の学習です。
ハードルの練習です。ハードルが3列置いてあり、それぞれのハードル間の距離が違います。
生徒は、自分で列を選び(=ハードルの間の距離を選び)、さらに、何歩(3歩か5歩、難しいけれど4歩も)でハードル間を走るかを決めます。
自分で、走りやすい距離とリズムを確認し、少しずつ上手になっていき、タイムも上がっていきました。
大切なことは、自分で考え、判断しながら、運動の楽しさを味わうことかと思います。
こうした工夫が、新学習指導要領を実践していくことなのだと思いました。
