2022年6月の記事一覧 2022年6月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (3) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (1) 2024年3月 (2) 2024年2月 (1) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (1) 2023年10月 (2) 2023年9月 (3) 2023年8月 (1) 2023年7月 (4) 2023年6月 (2) 2023年5月 (5) 2023年4月 (4) 2023年3月 (6) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (5) 2022年11月 (13) 2022年10月 (15) 2022年9月 (15) 2022年8月 (5) 2022年7月 (14) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (13) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (9) 2021年12月 (20) 2021年11月 (20) 2021年10月 (28) 2021年9月 (20) 2021年8月 (15) 2021年7月 (19) 2021年6月 (18) 2021年5月 (1) 2021年4月 (2) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (8) 2020年12月 (7) 2020年11月 (8) 2020年10月 (14) 2020年9月 (19) 2020年8月 (14) 2020年7月 (15) 2020年6月 (18) 2020年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 口腔衛生教室 投稿日時 : 2022/06/02 サイト管理者 カテゴリ: 本日5限に歯科衛生士の相沢様にお出でいただき、口腔衛生教室を行いました。 毎年全校でお話をお聞きしていますが、今年は「噛むこと」を中心とした内容です。 一口で30回噛むのが良いと教えていただいた後、検査用のガムを噛み、自分の「噛む」力のレベルを確認しました。 5段階中、多くの生徒が4だったようで、良好な状態でした。 講話の後にお聞きすると、頬の力や舌の技術なども関係するそうです。 食事の中で食材を味わいながら嚙む力を鍛えていき、いつまでも良い歯でいてほしいと思います。 « 131415161718192021 »
口腔衛生教室 投稿日時 : 2022/06/02 サイト管理者 カテゴリ: 本日5限に歯科衛生士の相沢様にお出でいただき、口腔衛生教室を行いました。 毎年全校でお話をお聞きしていますが、今年は「噛むこと」を中心とした内容です。 一口で30回噛むのが良いと教えていただいた後、検査用のガムを噛み、自分の「噛む」力のレベルを確認しました。 5段階中、多くの生徒が4だったようで、良好な状態でした。 講話の後にお聞きすると、頬の力や舌の技術なども関係するそうです。 食事の中で食材を味わいながら嚙む力を鍛えていき、いつまでも良い歯でいてほしいと思います。