くしらっ子日記

くしらっ子日記

校内の掲示物

 6月に行った「絆集会」を受けて、学級での取組をまとめたものが掲示してあります。「いじめ見逃しゼロ『みんなが気持ちよく過ごせるかかわり方』」について、フラワーグループ(縦割り班)で考えたことをもとにして、各学級で考えました。児童玄関に掲示して、皆から見えるようにしてあります。

 

歯科健康教室

 歯科衛生士さんが来校し、クラスごとに歯科健康教室を実施しました。なぜ虫歯になるのか教えていただいた後、一人一人が歯の染めだしをしてみました。色がついて汚れの残っているところを自分の歯ブラシで磨きました。今日の給食後は、磨き残しに注意して、歯磨きをしましょう。

 

染めだし用の薬を綿棒で塗ります。うがいをすると、磨き残しの場所が分かります。

くしら朝会

 今朝のくしら朝会は、パワフル健康委員会から「むし歯予防」についてのクイズや連絡でした。「むし歯はどうしてできるの」「スポーツに歯が大事なのはなぜ」などのクイズが出題されました。子どもたちは、三択で回答しました。クイズの後は、歯磨きチャンピオンの表彰です。3人の児童が表彰されました。

  

左・中 インタビュー形式でクイズに答えます。

右 歯磨きチャンピオンの表彰。

自然体験活動その後③ 「校長先生の顔をつくろう」

 その他のミッションとして、「校長先生の顔をつくろう!」がありました。時間内に、地域の自然物で、顔を制作しました。4班ともとても上手に作り上げました。素敵な作品をありがとうございました。

〈優しい笑顔で賞〉

〈メガネがお似合いで賞〉

〈ナイスな髪型で賞〉 

   

〈まんまるころころで賞〉

 グループの写真と一緒に玄関に掲示してあります。