学年ニュース

学年ニュース

1年:がっこうをたんけんしたよ

学校にはどんな部屋があるのか、みんなでたんけんに行きました。

ここは「こうちょうせんせいのおへやです」と言われて「おーっ!」と歓声が上がっていました。

 

キョロキョロしながらきれいな机に触ったり、椅子に座ったりしていましたよ。

1年:小学校生活スタート!

 ランドセルの中身を正しく机の中に片付けたり、体操着を廊下のロッカ―に入れたりしていた子どもたち。「先生、できました!」と、にこにこ笑顔がたくさん見られました。

1年生みんなで体育館に集まって朝の会。体育館へ向かう道中、廊下を静かに歩いたり、出会う先生方に挨拶をしたり。「素晴らしい歩き方だね。」と褒められ、子どもたちもうれしそうでした。一つ一つ小学校のきまりを覚えています。

上手に体育座り。いい姿勢ですね!

聴力検査。ちゃんと聞こえたかな?

クラスで好きなものを発表し合いました 

3年:市立博物館で学習!

 社会科の学習として、市立博物館の「昔のくらしと道具展」を見学してきました。

 学芸員さんから、電気のない頃の暮らしについて説明をお聞きし、驚きの連続!昔の子どもたちの遊びや、えんま市の歴史の展示もあり、興味深く見入ったり、ボランティアスタッフさんに進んで質問したりしました。

 石臼や唐箕(とみ)体験は、心に残る体験となりました。

 

 

2年:雪遊びをしました

 グラウンドで雪遊びを楽しみました。雪はかなり少なくなっていましたが、限られた環境の中で自分たちの楽しみ方を見つけて遊ぶ姿に感心しました。

 空に飛んでいるのは雪玉です。↓

 「オラフを作ったよ」(これオラフ?)↓

   

 木に繭玉を付けていました。↓

 

 

 (翌日、グラウンドには全く雪がなくなっていました…)