活動の様子
地球と宇宙
県中教研の指定研究推進事業の一環として、3年生の理科授業参観が行われました。
「誕生星座の移り変わりと太陽の関係について説明しよう」という課題のもと、体育館を使った実験と、理科室での考察を行いました。タブレット端末を使い、グループでの対話をじっくりと行った活動。天体の運動に関する知識や技能を活用しながら、課題解決を目指すことで、思考力・判断力・表現力が高まることを期待します。
3年生 学習の確認
3年生は、今年度3回目となる学習の確認テスト。
日頃の学習の成果や課題に気づき、今後の学習に生かすことが目的です。義務教育のまとめの時期になり、学習にも熱が入ってきました。自分の夢や目標に向かって、引き続き努力を重ねていく姿を期待しています。
避難訓練②
今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は地震を想定した訓練として、屋外避難の後、津波被害を回避するため屋上へ避難する2段階の訓練でした。
中越地震から19年。発生日に近い今日の訓練が、いざという時に生徒自身を守る学びに繋がっていることを願います。
白波祭実行委員
白波祭実行委員が集まり、当日の流れについて確認をしています。
現在、合唱練習真っ只中で、毎日学年練習をリードしている実行委員。白波祭当日は、学年紹介や進行、運営、ステージ設営など、たくさん仕事を務めます。中学生らしい、生徒主体の活動の様子が来場者に伝わるよう、頑張ってほしいと思います。
ランナーの皆さん、ゴールはもうすぐです!
柏崎マラソンが開催され、マラソンコース区間である松中前の国道をたくさんのランナーが駆けていきました。
休日部活を行っていた吹奏楽部メンバーが正門前に並び、長距離コース復路のランナーの皆さんに『応援演奏』を披露しました。雨天で気温が低く、マラソン終盤で疲れているランナーの皆さんに、松中吹部の朗らかなエールが伝わっていれば幸いです。