令和2年度学校からのお知らせ
4年生の音楽課外見学が始まりました
24日(土)学習発表会でのマーチング演奏発表が、6年生の音楽課外引退の場となりました。
これからは、5年生を中心とした新体制となります。
27日(火)の音楽課外には、4年生が見学体験のために音楽課外に参加しました。
4年生は、5・6年生から楽器の吹き方や持ち方、鳴らし方などを教えてもらい、いろいろな楽器やカラーガードを体験していました。
これから何回か、4年生は見学体験のため音楽課外に参加し、今後担当する楽器などを決定していきます。
児童虐待防止講演会のご案内
11月1日(日)に柏崎市産業文化会館で、児童虐待防止講演会があります。詳細については、添付ファイルのチラシをご覧ください。申し締め切り日を過ぎていますが、席に余裕があるため、まだ申し込みを受け付けているそうです。
参加を希望される方は、柏崎市子育て支援課へお申し込みください。
がんばった学習発表会(1)(10月27日)
10月24日(土)は、「西山文化の日」でした。午前は二田小学校と内郷小学校で学習発表会を、午後は西山中学校で合唱祭を開催しました。
当日は、足元の悪い中、多くの皆様においでいただき、ありがとうございました。多くの方々の前でうまく発表でき、大きな拍手をもらい、子どもたちにとって大きな喜びと自信になりました。学習発表会の様子を、プログラム順にお伝えします。
プログラム1番は、マーチング演奏でした。「校歌」と「オブラディ・オブラダ」を演奏しました。例年より練習回数が少なかったにもかかわらず、例年と遜色ない迫力ある演奏でした。
プログラム2番は1年生による「はじめの言葉」、3番は1年生の発表でした。音読発表「1ねんせいのうた」と合奏「こいぬのマーチ」を披露しました。1年生にとっては、はじめての学習発表会です。一人で言うセリフもあったのですが、全員が体育館全体に響く声で発表できました。
プログラム4番は、3年生の発表でした。リコーダー奏「パフ」と合奏「ミッキーマウスマーチ」を披露しました。3年生になって初めてリコーダーの学習を始めました。たくさん練習して、低い音もきれいに出せるようになりました。2つのパートに分かれて演奏し、美しいハーモニーを体育館に響かせました。
がんばった学習発表会(2)(10月27日)
プログラム5番は、5年生の発表でした。劇「キャンプ」とダンス「友よ~この先もずっと・・・」を披露しました。劇「キャンプ」は、7月2日(木)に高柳こども自然王国で実施したキャンプの様子を劇にしたものです。アドベンチャーゲーム、カヌー体験やキャンプファイヤーの様子をユーモアを交えて劇にしました。小道具や衣装にも工夫を凝らし、見ごたえがありました。ダンスは、楽しそうに踊る子どもたちの姿が微笑ましかったです。
プログラム6番は、伝承舞クラブの発表でした。「宮清の舞」「真榊の舞」「小弓の舞」を披露しました。昨年度末から発表の場がすべてなくなり、6年生は最初で最後の発表の場となりました。いつも御指導いただく指導者の皆様からお囃子を演奏していただき、厳かで華麗な舞を披露しました。伝承舞は二田小学校の伝統として、5年生に引き継がれていきます。
プログラム8番は、2年生の発表でした。生活科発表「ちょこくんとなかよし」、カスタネット演奏「紅蓮華」を披露しました。2年生は、生活科の学習でハムスターの「ちょこくん」のお世話をしています。お世話をして分かったちょこくんの秘密をクイズも交えながら発表しました。カスタネット奏で使ったカスタネットは、夢の森公園へ校外学習に行って作ってきたものです。堂々とした発表とかっこいいカスタネット奏に大きな成長を感じました。
がんばった学習発表会(3)(10月27日)
プログラム9番は、4年生の発表でした。合奏「クラッピングファンタジー第7番 楽しいマーチ」、リコーダー奏「オーラリー」、群読「わたしと ことりと すずと」を披露しました。クラッピングファンタジーでは、会場を巻き込み、クラッピングで会場の一体感を醸し出しました。美しい音色が響いたリコーダー奏、声のそろった群読とバラエティーに富んだ発表でした。
プログラム10番は、6年生の発表でした。合奏「情熱大陸」に合わせて、ダブルタッチパフォーマンスを披露しました。難しい合奏曲を息ぴったりに素晴らしい演奏でした。ダブルタッチは、縄を回すことも跳ぶこともとても難しいです。跳ぶだけでも難しいのに、ボールパスをしたり縄跳びをしたりなど音楽に合わせてパフォーマンスをしてくれました。たくさん練習した成果を披露できました。学習発表会のトリにふさわしい、さすが最高学年の発表でした。
今日のメニューは、「とりのレモンあえ、しょうゆフレンチ、なめこのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
「とりのレモンあえ」は、皮付き鶏肉を油で皮がパリパリになるように揚げ、レモン汁の入ったさっぱりしたタレに絡めた一品でした。子どもたちは、大きく口を開けておいしそうにかぶりついていました。
10月27日(火)の給食