ブログ

学校の様子

昼休みも なわとび

屋外での遊びが難しい日が続きます。昼休みの子どもたちは体育館や教室で遊んでいます。

教室ではなわとびをして遊ぶ子どもたちが大勢いました。個人で技をみがこうとしている子、みんなで連続して長縄跳びを楽しむ子、二本の縄を使ったダブルダッチを練習している子…。子どもたちは、友達との関わりを楽しみながら、なわとびを楽しんでいました。

なわとび がんばろう

冬の体力づくりの一環として、この時期はどの学年もなわとびに挑戦しています。

3年生の体育では、前まわし跳びで長い時間跳んだり、いろいろな跳び方を練習したりしていました。

「一回でも多く跳びたい」「一回でもできる技を増やしたい」子どもたちは進んで運動に取り組んでいます。

版画を刷ろう

版画学習で自分の顔を彫った4年生。筋肉の方向をふまえながら彫る方向も考え、慎重に彫り進めました。

真っ黒いインクを版木にのせ、バレンを使ってこすります。だんだんと彫った跡が浮き出てきます。最後にゆっくり紙をめくり、印刷具合を確かめます。

「うまくいった!」子どもたちは笑顔になり、満足そうです。作品が刷れたこの瞬間が版画の醍醐味です。

電気をつくろう

6年生が理科で発電の学習をしています。

手回し発電機を使って、電気をつくったりためたりします。そして、豆電球やLEDライトを点灯させたり、モーターを回転させたりしました。

子どもたちは、発電機を回す速さや回す方向で、電流の大きさや電流の向きが変わることに気付くことができました。

やぎさん かるた

1年生が、やぎさんとのふれあいや学びをかるたに表現しました。やぎさんとのお別れ前に作成したかるたです。それを使って体育館でかるた取りをしました。

「お:おちつくよ るんちゃんとあおぞらくんでくっついて あったかい」

「み:みみをパタパタ やぎさん うれしそう」

「た:だいこうぶつは りんごのかわと なしのかわ」

「ま:またあしたあおうね あしたもくるよ だいすきだよ」

やぎさんへの愛情が満ちあふれたかるたです。子どもたちは、思い出を振り返りながら、かるた取りを楽しみました。

鏡開き献立

今日1月11日は鏡開きです。給食でも「きなこもち」が用意されました。

柔らかい3個のおもちに甘いきなこがまぶしてあって、とてもおいしかったです。

「運を開く」という意味や「一年間健康で過ごせるように」という願いが込められている鏡開き。色合い豊かなそぼろ丼や温かい白菜鍋と一緒に、おいしいおもちを味わいました。

お話を創作しよう

国語で物語の学習を終えた3年生。今度は自分でお話をつくってみました。

主人公や登場人物、場面や事件などを考え、構想メモを作りました。それをもとに文を考え、タブレット端末に入力しています。「様子を表す言葉、音を表す言葉、会話文を入れる」といった条件を意識しながら、楽しんでお話作りに挑戦していました。

多色刷り版画

6年生が版画に挑戦しています。

下書きの線を彫刻刀で彫ったあとは、絵の具を版木に塗って刷ります。一色ずつ、塗っては刷る作業を繰り返します。黒い画用紙に鮮やかな色が映える作品が次々できあがっています。

子どもたちはいろいろな技法に触れることで、多様な表現方法を学んでいます。

私たちとメディア

5年生は社会科で情報産業とくらしについて学んでいます。

今回の地震災害と関連付け、様々なメディアから情報を受け取っていること、情報を伝える意義などについて、自分の考えをまとめています。

情報を発信する側、情報を受け取る側、それぞれの立場から自分の考えを深めています。

お正月献立

今日はお正月献立。いろいろな具材を使った献立が並びました。

表にのみ、ごまがふってある「松風焼き」。「裏に何もない、隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味が込められているそうです。また、「れんこんの炒めなます」は、先が見通せて縁起が良いとされるれんこんを使っています。それぞれの料理に込められた願いを知りながら、おいしくいただくことができました。

おでんパーティー楽しみだね!

2年生が生活科学習のまとめをがんばっています。来週に迫ったおでんパーティーの準備も佳境に入りました。

学習成果の発表資料はすでに完成済み。今はパーティーを盛り上げる工夫に力が入っています。会場の装飾、楽しい野菜クイズ、野菜に関係した歌の披露、画用紙を使った野菜の模型づくりなど、分担、協力して取り組んでいます。

いきいきとした笑顔で学習に取り組んでいる2年生です。

スタンプあそび

1年生がいろいろな版を使ったスタンプ遊びを楽しんでいます。

プラスチックのカップや丸めた段ボールでペタペタペタ。プチプチシート(緩衝材)でポンポンポン。ローラーでコロコロコロ。歯ブラシでゴシゴシゴシ…。様々なものに、様々な色のインクを付けて、様々な描き方で、画用紙いっぱいに表現する子どもたちです。

「虹をかいたよ」「桜の花がうまくできたよ」子どもたちは自分の思いを表現する活動を存分に楽しんでいます。

書き初め大会

きのう、3年生が書き初め大会を行いました。今日はその他の学年がそれぞれ書き初め大会を行いました。

1・2年生は鉛筆を使って丁寧に書きました。お手本を近くに置いて、お手本そっくりに書きます。筆圧をかけ、濃く、太い線で一文字一文字表現しました。

4~6年生は毛筆です。4年生は「美しい心」、5年生は「新たな道」、6年生は「将来の夢」というお題に挑戦。四文字の配置や中心線、始筆や終筆の筆づかい、ひらがなの形などに気を付けて書きました。子どもたちは一筆一筆に心を込めて表現することができました。

毛筆での書き初めに初挑戦!

今日は3年生が書き初め大会を行いました。

毛筆での書き初めに初挑戦の3年生。体育館には張り詰めた空気が広がります。子どもたちは、冬休み中に練習した成果を披露しようと、集中し、真剣に取り組んでいました。

文字の大きさ、はね、はらいなどに気を付けながら、課題の「お正月」という文字を書くことができ、満足そうな子どもたちでした。

気持ちを新たに!

冬休みが終わり、半田っ子の笑顔が学校に戻ってきました。子どもたちは久しぶりに会う仲間とのおしゃべりを楽しみながら、学校生活を再スタートしました。

「大そうじをした」「おしるこを食べた」など、冬休みの出来事を交流する学級。書き初めなど、冬休みの課題を確かめ合う学級。地震を振り返り、災害について考える学級。各学級で様々な取組を行いながら、子どもたちは徐々に学習活動に慣れていきました。気持ちをリセットし、新しい目標に向かって進むことができるよう、子どもたちを支えていきます。

今回の地震で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。学校でも災害に備え、子どもたちの安全・安心を守る取組を継続していきます。

一年のまとめ

冬休み前の最終日、わずかな時間しかありませんでしたが、各教室では様々な取組を行っていました。

自分の机の中や教室内を整理するクラス。お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えるクラス。玄関の下足箱を掃除をするクラス…。子どもたちは丁寧に取り組み、一年をしっかりと締めくくることができました。

冬休み後、半田っ子の笑顔に会えることを楽しみにしています。健康で安全な生活を過ごしてほしいと思います。

今年一年、半田小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。

クリスマス献立

今年最後の給食はクリスマス献立です。

彩りの良いピラフ。いろいろな形の食材を楽しめるサラダ。かぼちゃの味が濃厚なスープ。そしてデザートはチョコレートケーキ。

献立全体の色合いがとてもきれいでした。楽しんで、おいしくいただくことができました。

冬休み前全校集会

冬休みに入るにあたり、放送による全校集会を行いました。子どもたちは集中して、真剣に放送に耳を傾けていました。

その後、各クラスで配付物や冬休みの課題などを確認しました。子どもたちはひとつの区切りとなる日を落ち着いた気持ちと態度で過ごしました。

雪に負けずに登校

大雪に伴い、登校時刻を2時間繰り下げました。急な変更にも関わらず、保護者や地域の皆様からご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは安全に登校できました。

午前8時の段階で、学校周辺の歩道は除雪されていませんでしたが、子どもたちが登校する前の午前9時半には、きれいに除雪されていました。道幅や路側帯が狭い箇所もありましたが、子どもたちは慎重に、安心して歩いていました。

これからも子どもたちが安全に登下校できるよう努めてまいります。

冬休みすこやかカレンダー

保健だよりを児童に配付しました。裏面には『冬休みすこやかカレンダー』が載っています。

 12月23日「今日から冬休み!夜ふかしせずにはやく寝ましょう!」

 12月29日「メディア機器の使い過ぎに注意!時間を決めて、使いましょう!」

 1月2日「ごちそうの食べすぎに注意しよう!」

 1月3日「運動不足にならないよう、家の中でできるストレッチなどに挑戦しよう!」

冬休みも健康な生活を意識できるように作られています。カレンダーを見ながら、健康で充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。