学校の様子
ドキドキ!紙版画 ~1年生~
1年生が紙版画を楽しんでいます。
顔のパーツの形や大きさにこだわりながら版をつくりました。
インクを塗った版の上にカラフルな台紙をのせ、一生懸命こすります。そして、ゆっくりと台紙をはがし、出来栄えを確認します。
子どもたちは、版を作って刷るおもしろさを味わうことができました。
校内書き初め展に向けて
来週から「校内書き初め展」が始まります。子どもたちが心を込めて書いた作品が教室廊下に並びます。
書き初め大会が終わった日の放課後、職員が展示の準備に取りかかりました。子どもたちの顔を思い浮かべながら一人一人の作品を見つめ、そのがんばりを認めていました。
ぜひとも、子どもたちの力作をご覧ください。
安心して歩いています!
地域の見守りボランティアやPTA校外指導部の皆様のおかげで、子どもたちは安心して登下校しています。厳しい寒さの中、交差点や横断歩道に立って子どもたちの安全を確保してくださり、心から感謝いたします。ありがとうございます。
これからも一列歩行や左右確認、あいさつなどを子どもたちに繰り返し伝えていきます。引き続き、子どもたちの安心安全のために保護者やご家族、地域の皆様のお力をお貸しください。お願いいたします。
発育測定
身長と体重を測り、一人一人の体の成長を確認しました。発育測定は、自分の体を知り、関心をもつよい機会でもあります。
今回、養護教諭が絵本を読んだり話をしたりして睡眠の大切さについて伝えました。子どもたちは真剣に聞き入り、睡眠は心と体の成長にとても大事なものであることを理解しました。
後日、測定結果を記録した用紙を持ち帰ります。この機会に生活習慣や生活リズムについてご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
元気に鉄棒!
1年生が鉄棒の学習をしました。
いろいろな上がり方や回り方に挑戦しました。手の握り方や脚の使い方などに気を付けながら、何回も取り組んでいました。
仲間に声援をおくったり技ができた仲間を賞賛したりしながら、元気に運動しました。