ブログ

学校の様子

明かりをつけよう

3年生が理科の学習に興味をもって取り組んでいます。

乾電池に導線をどのようにつなぐと豆電球が点灯するかを調べました。子どもたちはいろいろなつなぎ方を試し、+極と-極に導線をつないで回路を作ると明かりがつくことに気付きました。

自分で考え、試行錯誤しながら学習を深めている子どもたちです。

なわとび

1年生がなわとびの学習を始めました。

前回し跳び、後ろ回し跳び、二重跳び…。教室で動画を見て、いろいろな跳び方やそのコツを学んだ子どもたち。体育館で実際に跳んでみて、自分ができることや挑戦したいことを確かめました。

これからたくさんチャレンジして、どんどん技が上達しそうです。

水溶液の性質

6年生が理科で、リトマス紙を使って水溶液の性質を調べています。

リトマス紙に水溶液を一滴たらします。その変化の様子から、酸性、アルカリ性、中性を判断し、記録しました。

子どもたちは水溶液や器具をていねいに、安全に扱いながら実験に取り組んでいました。

ドキドキ 彫刻刀

初めて彫刻刀を使う4年生。刃の種類や安全な使い方を学びました。

早速、板に好きな絵や模様を描いて彫ってみました。切れ味や彫りの効果を確かめながら、慎重に取り組んでいました。

これから本格的に彫る学習を進め、版画作品を制作していきます。

海外のクリスマス

3年生がALTと英語学習を楽しみました。

今回は海外のクリスマスの様子や冬に人気の食べ物などを教えてもらったりクイズに答えたりしました。子どもたちはゲーム感覚で英語学習に取り組んでいました。

子どもたちにとって、外国の文化を理解する貴重な時間になりました。