学校の様子
あさがおの種まき
1年生があさがおの種をまきました。生活科の学習です。
一人一人が鉢に土を入れます。やわらかくてふかふかの土です。そこにあさがおの種を6つぶ入れ、肥料も加えました。
あさがおの種を大事に扱いながらまくことができました。「はやく芽が出てほしいな」「紫の花が咲いてほしいな」子どもたちはあさがおの成長を楽しみにしています。
5年生 リレー
運動会に向けた練習が少しずつ始まっています。5年生は試しのリレーをしてタイムを計ってみました。
バトンパスの仕方やタイミング、走り方、バトンゾーンの使い方など、考えたり学んだり練習したりすることがたくさんあります。
これからどんどん技能を高め、運動会では学習の成果を発揮できそうです。
応援団 始動!
運動会に向けて、赤白各チームの応援団が練習を開始しました。応援歌やエールを繰り返し歌い、自信を深めています。
来週には結団式を行い、応援練習が本格的に始まります。応援団の児童一人一人が全校のリーダーとして活躍する姿が楽しみです。
こどもの日献立
今日の給食は、5月5日の「こどもの日」にちなんだ献立です。
「たけのこごはん」には、たけのこのようにすくすく成長してほしいという願いが、「鶏肉」には力強く大きく羽ばたいてほしいという願いが込められているようです。
デザートの「かしわもち」もおいしくいただきました。
1年生 似顔絵
1年生が自分の似顔絵をかきました。
クレヨンなどを使って丁寧に線を引いたり色を塗ったりしました。かわいい笑顔の作品がいっぱい完成しました。
出来栄えに満足そうな1年生。似顔絵はPTAの広報誌に掲載される予定です。