学校の様子
こどもの日献立
今日の給食は、5月5日の「こどもの日」にちなんだ献立です。
「たけのこごはん」には、たけのこのようにすくすく成長してほしいという願いが、「鶏肉」には力強く大きく羽ばたいてほしいという願いが込められているようです。
デザートの「かしわもち」もおいしくいただきました。
1年生 似顔絵
1年生が自分の似顔絵をかきました。
クレヨンなどを使って丁寧に線を引いたり色を塗ったりしました。かわいい笑顔の作品がいっぱい完成しました。
出来栄えに満足そうな1年生。似顔絵はPTAの広報誌に掲載される予定です。
授業公開
1・3・5年生の授業公開、学年懇談会を行いました。
初めての小学校の参観日に気持ちが高まる1年生。
国語辞典を使って意欲的に学習する3年生。
エネルギッシュに運動に取り組む5年生。
保護者の皆様の温かい視線に見守られ、子どもたちはとってもがんばっていました。ご来校いただき、ありがとうございました。
2年生 町探検
生活科で校区内を探検する2年生。南半田と東半田の探検からスタートです。
「カナチョロやハチがいたよ」「マンホールにはいろいろな形があるね」
快晴の中、子どもたちは気持ちよく歩き、たくさんの気付きを得ました。
ボランティアとして子どもたちを見守ってくださった皆様、ありがとうございました。
折れ線グラフ
4年生が理科で気温の変化を調べました。晴れた日に、一時間おきに測定したデータを使って、折れ線グラフに表しました。
折れ線グラフは4年生になって算数で学習したばかりです。目盛りの読み方やグラフのかき方を確認しながら、正確に表現することができました。
学んだことを他の学習や生活の中で活用することを今後も大切にしていきます。