6年生
修学旅行の様子24 最後の訪問先ヤスダヨーグルト
修学旅行最後の訪問先、ヤスダヨーグルトを訪れ、買い物を楽しみました。お土産を買ったり、アイスクリームを食べたりしました。午後2時55分、ヤスダヨーグルトを出発しました。これから柏崎へ帰ります。
修学旅行の様子23 阿賀の里での買い物
午後2時、昼食を食べ、お土産を買いました。子どもたちは、思い思いのお土産を買っています。
修学旅行の様子22 阿賀の里での昼食
予定よりやや遅れて、午後1時、阿賀の里で昼食を食べました。子どもたちの好きなハンバーグ、あたたかいご飯でした。みんなしっかりといただきました。
修学旅行の様子21 新発田城の見学
午前10時40分、新発田城を見学してまわりました。三階やぐら、表門、隅やぐらなどを見学し、新発田城、新発田藩の歴史を学びました。
修学旅行の様子20 清水園の見学
午前9時30分、清水園と足軽長屋を見学しました。紅葉した木々のある庭を見学し、散策しました。
修学旅行の様子19 大友稲荷神社参拝
新発田市へ入りました。午前9時、大友稲荷神社を参拝しました。赤い鳥居がたくさん並んでいて、そこを通ってお参りしました。あいにくの雨です。
修学旅行の様子18 ホテルを出発
修学旅行2日目。朝食を食べ、泊まった部屋の片付けをしました。午前8時25分、ホテルを出発しました。子どもたちは、元気にパスへ乗り込みました。
11月12日(金) 修学旅行の様子17 起床し、朝食
おはようございます。午前6時15分、子どもたちは起床し、午前7時、朝食を食べ始めました。よく眠れた子、まだ眠そうにしている子がいましたが、みんなが朝食をしっかりといただきました。
修学旅行の様子16 入浴しました。
午後8時、子どもたちは全員、入浴しました。あとは、今日の振り返りと明日の活動確認をします。各係の子どもが動いて、きちんと計画通り進んでいます。午後10時、就寝です。みんな疲れたと思います。十分な睡眠をとります。本日のホームページの更新は、これで終了します。
修学旅行の様子15 ホテルでの職業講話
夕食後、午後7時、ホテルで働く方からお話をいただきました。仕事の内容や仕事のやりがいなど、たくさん話していただきました。将来の自分の生き方の参考になりました。
修学旅行の様子14 ホテルでの夕食
午後6時、みんなで夕食を食べ始めました。7種のコース料理です。ナイフとフォークをつかって、おいしくいただきました。
修学旅行の様子13 ホテル到着
午後4時50分、ロイヤル胎内パークホテルに到着しました。子どもたちは、疲れたようですが、具合の悪い子どもはおらず、部屋に入り、荷物の整理をしています。
修学旅行の様子12 班別行動終了
午後4時、班別行動が終わりました。3つの班のそれぞれが、計画した見学先を訪れ、村上市の文化や歴史を学びました。実際に見学して、お話をお聞きして、たくさんなことを学びました。班員で協力して、行動することができました。
修学旅行の様子11 次の訪問先へ
班別行動を続けています。午後3時、A班とB班は、九重園様を訪問しています。村上市のお茶文化をさらにお聞きし、学びを深めています。
修学旅行の様子⑩ 班別行動スタート
村上市役所に到着し、午後1時40分、班別行動を始めました。A班とB班は、富士美園様を訪問し、お茶の文化と歴史をお聞きしています。
修学旅行の様子⑨ 職業講話
笹川流れの遊覧船の船長様、そして、午後1時15分、イヨボヤ会館の担当者様から、それぞれ仕事のやりがいや心がけていること等をお聞きしました。みんな真剣にお話を聞いて、学びを深めています。
修学旅行の様子⑧ イヨボヤ会館での見学
午後0時20分、昼食を食べ終わり、隣のイヨボヤ会館で鮭文化の見学です。遡上してきた鮭も見ることができました。子どもたちは、班ごとに、興味ある展示を見学しています。
修学旅行の様子⑦ サーモンハウスでの昼食
午前11時15分、予定より早い昼食となりました。村上市のサーモンハウスで鮭料理をいただきました。みんな味わって食べています。
修学旅行の様子⑥ 餌やり体験
遊覧船の発着所に戻り、みんなでカモメに餌をやりました。とても楽しそうです。
修学旅行の様子⑤ 笹川流れ
午前10時、残念ながら悪天候のため、バスの中から笹川流れを見学しました。港でカモメの餌やりも体験しました。