給食だより

2021年9月の記事一覧

9月29日(水)の給食

 坦々うどん

 肉しゅうまい

 寒天サラダ

 牛乳

 

 9月の給食のめあては「生活リズムをととのえよう」でした。9月も明日が最後です。夏休みの疲れはすっかりなくなりましたか?朝ごはんをしっかり食べて登校していますか?朝ごはんを食べないと、午前中の勉強に集中できずにボーっと過ごしてしまいます。朝ごはんをしっかり食べて、一日のリズムをつくりましょう。

 

9月27日(月)の給食

 ごはん

 ひじきとツナの佃煮

 からしマヨネーズ和え

 厚揚げのそぼろ煮

 牛乳

 

 ひじきは海藻の仲間で、海の中で育ちます。ひじきは春にたくさん収穫されますが、わかめのように生のままで食べる海藻ではなく、食べられる状態に処理されたものを乾燥させさます。使う時は水で戻してから料理します。鉄分やカルシウムをたくさん含む成長期にはとても良い食品であるとともに、いつの時期にもおいしく食べられる便利な食品です。

9月24日(金)の給食

 ごはん

 笹かまのチーズフリッター

 こんにゃく炒め

 もずくのみそ汁

 牛乳

 

 かまぼこは、日本人が発明した独特の食品として世界に誇れるものです。初期の竹輪風かまぼこに次いで、板かまぼこ、細工かまぼこなど作られ、現在では全国で独自のかまぼこが作られています。明治の初め、平目の大漁が続き、その利用と保存のためすり身にして手のひらでたたき笹の葉の形に焼いたのが、笹かまぼこのルーツと言われています。

9月22日(水)の給食

 米粉きな粉揚げパン

 ブロッコリーサラダ

 ポークビーンズ

 牛乳

 

 今日はみなさんの大好きな揚げパンです。この揚げパン、どうやって作るか知っていますか?実は調理員さんがパンを一つ一つ揚げて作っています。揚げたパンにきな粉とさとうを混ぜ合わせた粉をまぶして作っています。作るのに時間と人手がいるので、あまり頻繁に登場しないので特別な感じがしますね。手をよく洗ってから、味わって食べてください。

9月21日(火)の給食

 

 ひじきそぼろ丼

 豆腐スープ

 牛乳

 みたらし団子

 

 お月見は昔の暦で8月15日に月を眺める行事です。この日の月は「十五夜」、「中秋の名月」、「芋名月」などと呼ばれます。お月見の日には、お団子やお餅、ススキ、里芋などをお供えして月を眺めます。

 もともとは中国の里いもの収穫祭の行事で、日本に伝わってきたのは奈良時代から平安時代の頃です。今日のデザートは、手作りのみたらし団子です。おいしくいただきましょう。

9月17日(金)の給食

 

 ごはん

 あじのカレー揚げ

 糸うりの五目なます

 どさんこスープ

 牛乳

 

 今月のぱくもぐランチは、柏崎でとれた糸うりが入った「糸うりの五目なます」です。地域によって呼び名が違い、「なますかぼちゃ」や「そうめんかぼちゃ」などとも呼ばれます。シャキシャキとした食感がとてもおいしい野菜です。よく味わって食べましょう。

 今日の五目なますは油揚げ・しいたけ・きくらげ・しらたきを甘じょっぱく煮て冷ましておき、糸うり・きゅうり・にんじんを加えてしょうゆ・さとう・酢で作ったドレッシングで和えたものです。彩りも鮮やかに仕上がってました。

9月16日(木)の給食

 ごはん

 ふくさ卵

 なめたけ磯和え

 わかめのみそ汁

 牛乳

 

 「ふくさ卵」というのは、卵焼きのことです。やわらかく仕上げるものから、色々な具を加えたものなど、作り方はさまざまです。今日は、豆腐や鶏肉、にんじん、ほうれん草などが入った、カラフルな卵焼きになっています。また、ふくさ卵に入っている玉ねぎは柏崎産の玉ねぎです。よく味わって食べましょう。

9月15日(水)の給食

 きつねごはん

 ツナごま和え

 豚汁

 牛乳

 巨峰

 

 ぶどうは、世界中の果物の中で、一番多く作られています。生で食べるだけでなく、干しぶどうやジャム、ワインが作られます。今日のぶどうは「巨峰」という種類です。普通のぶどうは一枝に2から4房つきますが、巨峰はそれを間引いて1房にします。農家の方が手間をかけて作っているので、大粒で甘いぶどうになります。

9月14日(火)の給食

 焼き肉丼

 アーモンドサラダ

 白菜スープ

 牛乳

 

 今日のサラダには、アーモンドが入っています。ナッツ類は種実類とも言い、かたい殻に包まれた種や実です。次の世代を生むための栄養はもちろん、カルシウム、鉄、マグネシウムといったミネラルをバランスよく含みます。また、老化防止の効果のあるビタミンEも豊富です。

 近年、アーモンドは健康な体を作るために効果的と言われ、注目されている食品の一つです。上手に取り入れて食べたいですね。

9月13日(月)の給食

 

 ごはん

 鶏肉のから揚げ

 のり酢和え

 あさりのみそ汁

 牛乳

 お米のタルト

 

 今日は、第三中学校のリクエスト給食です。第三中学校の給食委員会の取り組みでリクエストをとりました。揚げパンと鶏肉のから揚げ、お米のタルトが人気でした。調理場で揚げパンとから揚げを同時に作ることができないので、今回はから揚げを入れました。よく噛んで楽しみながらおいしくいただきましょう。

9月10日(金)の給食

 ごはん

 さんまのかば焼き

 コーン入りおひたし

 ごまみそ汁

 牛乳

 

 まだ朝晩は涼しくなってきましたが、昼間は暑い日が多いです。汗をかいたときは、水分をしっかり補給することがとても大切です。みなさんは、給食の牛乳を毎日残さず飲んでいますか?牛乳には、水分の他に、体の成長に欠かせないカルシウムやビタミンが入っています。栄養たっぷりの牛乳でしっかり水分補給をし、午後の授業を乗り切りましょう。

9月9日(木)の給食

 ごはん

 たらとポテトの揚げ煮

 カルシウムサラダ

 みそわんたんスープ

 牛乳

 

 みなさんは、かしわざき食育5か条を知っていますか?かしわざき食育5か条とは、「か・し・わ・ざ・き」の5文字を頭文字に使い、望ましい食習慣を表した標語です。今年度は、毎月この5か条に関連した献立を給食に取り入れます。今月の献立は、「噛んでかしこく肥満予防」をテーマにした献立です。揚げた大豆やサラダのちりめんは、自然とかむ回数が増える食材です。一口15回~30回を目標によくかんで食べましょう。

9月8日(水)の給食

 ごはん

 豆腐ハンバーグ

 切干大根の炒め煮

 あさりと青菜のみそ汁

 牛乳

 

 新潟県では9月から田んぼの稲刈りが始まりります。

 柏崎市では、お米の種類によって早いものは8月半ば過ぎから始まって、もう終わっているところもありますね。柏崎市の給食では、柏崎でとれたコシヒカリを食べています。みなさんの家族や近所の人たちが一生懸命に作ってくれたお米です。おろしソースの和風ハンバーグと一緒に味わっていただきましょう。

9月7日(火)の給食

 枝豆コロコロライス

 茎わかめのサラダ

 かぼちゃのクリームスープ

 牛乳

 

 今日は枝豆を使った混ぜごはんです。枝豆は大豆の子どもなので、大豆ほどではありませんが、同じような栄養があります。そして、大豆にはないビタミンAやCも含まれています。新潟県民は日本一枝豆を食べます。また、作付け面積も日本一で、初夏から秋にかけて、いろいろな種類のものが収穫されます。

9月6日(月)の給食

 ごはん

 さばの生姜煮

 ごま酢和え

 かき玉みそ汁

 牛乳

 

 私たちは、朝・昼・晩と1日3回の食事を通してたくさんの食べ物を食べています。口から入った食べ物は私たちの体の中で、いろいろな働きをしてくれています。だから、元気に遊んだり勉強ができるのです。好きなものだけを食べていては体の調子が悪くなってしまいます。給食は偏らないように考え作られているので大切な食事です。苦手なものがある人も頑張って食べましょう。

9月3日(金)の給食

 チキンカツカレー

 大豆のサラダ

 牛乳

 杏仁プリン

 

 明日は第三中学校の体育祭の予定だったので、給食も体育祭応援にちなんだ献立です。いろいろな競技や種目で勝てるようにチキンカツと定番のカレーです。そして、デザートはひんやり冷たい杏仁プリンです。

 2年生の子が「今日はから揚げのにおいがする!」と言ってました。

 から揚げじゃないけど、カレーと一緒に食べるよおいしいよ!

9月2日(木)の給食

 キムチチャーハン

 小松菜と大豆のサラダ

 チンゲン菜と卵のスープ

 牛乳

 

 今日は豚肉、にんじん、キムチを炒めてごはんに混ぜたキムチチャーハンです。暑い時、食欲がない時などにキムチの辛さが食欲を増してくれます。キムチは韓国の漬け物で、どの家でもキムチが食べられているそうです。

 給食ではごはんを炒めてチャーハンを作ることができないので、炒めた具をごはんに混ぜて作っています。調理場全体で34クラス分のチャーハンを混ぜました。頑張った分おいしいチャーハンです。

9月1日(水)の給食

 背割りコッペパン

 オムレツ

 チリコンカン

 キャベツスープ

 牛乳

 

 9月の給食のめあては「生活リズムをととのえよう」です。学校は始まりましたが、まだまだ調子のでない人もいるのではないでしょうか。生活リズムを取り戻すためには、朝ごはんをしっかり食べることが大切です。しっかりと朝ごはんを食べ、気持ちよく一日をスタートさせましょう。

 今日は本当に久しぶりのパンでした。セルフで挟んでいただきます。オムレツ、チリコンカンどちらを挟んで食べてもおいしいです!みんなチリコンカンを挟んでもりもり食べてましたにっこり