学校生活の様子

学校生活の様子

長半纏授与式・親子学習会・激励会②

先週の木曜日に行った長半纏授与式・親子学習会・激励会ですが、今日は激励会をお伝えします。

野球部、バスケットボール部、社会体育で活動している生徒が選手として臨みました。

各部代表の生徒数名が意気込みを述べ、その後、全員で応援を行い、健闘を誓いました。

練習の中で日々新たな自分になるのが部活の良さですが、もっとも新たな自分になる瞬間が大会ですと話しました。

まず、明日は陸上大会です。思い切って勇気を出し、新たな自分を発見してほしいと思います。

長半纏授与式・親子学習会・激励会①

昨日は、午後から長半纏授与式・親子学習会・激励会を連続して行いました。

保護者の皆様からも多数お出でいただき、ありがとうございました。

長半纏授与式は、よさこいで使用する衣装を、1年生が先輩から引き継ぐというものです。

そのあと、全校でよさこいを披露して、伝統のすばらしさを全校で感じ、皆様に見ていただきました。

もちろん披露するまで練習を重ねており、その成果が発揮された瞬間です。

いじめ見逃しゼロスクール集会①

本日の1限に第1回小中いじめ見逃しゼロスクール集会を中学校体育館で行いました。

小学校の全児童が中学校に集合し、小学校の企画委員会が考えたグループ活動を行いました。

みんなでふわふわ言葉を考え、模造紙に貼ったものを各校に持ち帰りました。

これからの生活で大切にしていってほしいと思います。

小中合同あいさつ運動②

今週月曜日より行っている小中合同あいさつ運動。

昨日は、小学生の訪問の様子を紹介しました。

本日は、朝の玄関での様子です。本年度は、風紀委員会が工夫して挨拶の際に、ボールを渡しています。

こうすることで、自然と目を合わせた挨拶になっています。

<愛嬌 明るく 相手の目を見て>の挨拶3Aの実践です。

また、小学校の前でも挨拶運動を行っています。

小中合同あいさつ運動①

昨日より小中で連携してあいさつ運動を行っています。

朝の挨拶の他に、小学生の皆さんが中学校を訪問してくれています。

昼休みに校舎を回りながら「こんにちは」と元気な声を響かせています。

中学校を探検してくれているようでもあり、楽しそうです。