学校生活の様子
修学旅行帰着式&食育指導
3年生は、昨日の夕刻に学校に到着し、帰着式を行いました。
3日間を通して体調を崩す生徒がなく、無事にすべての日程を終えることができたことが本当にうれしいことです。
ここに至るまでの準備の段階で、保護者の方のご協力、生徒たちの努力があったからこそと思います。
3年生は、本日は午後からの登校、そして振り返りを行いました。
一方、1・2年生は給食の時間に、調理員の方のビデオメッセージを見ました。
ふだん調理員の方とお話しすることはほとんどないので、貴重な機会です。
調理員の方が、安全でおいしい給食をつくるためにどれだけの思いをこめているかが伝わったのではないでしょうか。
給食もやはり人と人とのかかわりの中にあると感じました。
3年生修学旅行3日目③
修学旅行隊のバスは順調に進んでいます。先程、有磯海SAで休憩しました。バスの中ではビデオを見ていますが、寝ている生徒、本を読んでいる生徒もいます。もう一度休憩をとりますが、ほぼ予定通りの到着予定です。よろしくお願いします。
3年生修学旅行3日目②
修学旅行隊は、午前中に薬師寺と東大寺、奈良公園を回り、近くのなら和み館様にて昼食をとったところです。
薬師寺では、お坊さんから直接薬師寺の説明を伺い、お土産話が1番のお土産と教えていただきました。東大寺では、大仏の大きさを堪能し、奈良公園では鹿を見ながら、お土産を買いました。昼食での敷紙に北条中学校の校訓が書かれていたのは嬉しいところでした。
この後、バスに乗り、一路柏崎に向かいます。
3年生修学旅行3日目①
お早うございます。修学旅行は最終日となりました。
今日もお陰様で全員体調も良く、朝食をしっかり食べました。今日はマフィンの半熟卵サンドイッチでした。ちなみに、ナイフとフォークを上手に使っていて感心しました。
朝はタイトな日程でしたが、予定の時間に全員が集合し(すばらしい!)、ホテルの方に挨拶をして、今奈良にバスで向かっています。
3年生修学旅行2日目③
3年生は、タクシー研修を終え、午後4時に無事に清水寺に集合しました。
そのまま清水寺を見学し、お土産屋が並ぶ中で買い物の後、通りにある、竹久夢二のギャラリーがある五龍閣様でおたべ館にて夕食をいただきました。京都らしいおいしい和食です。
食事後は、その近くの森陶器館様にて湯呑みの絵付け体験。疲れていたようですが、皆、楽しんで絵や文字を入れていました。先程ホテルに戻り、今、体を休めています。それぞれが旅行を楽しみ、京都を学んでいます。明日は、最終日。奈良に向かいます。