学校生活の様子
消毒方法が変わりました!
学校内の消毒について、文科省の通知を受けて変更しました。これまでは、生徒の活動終了後に全職員でゴム手袋をして実施していましたが、今日(9月1日)から清掃時に霧吹きで吹きかけた後、布で拭き取る方法に変更しました。
生徒には、これまで同様、手洗いの徹底を指導しています。
体育祭活動(9/1)
水分補給、休憩を十分にとりながら、体育祭活動を行っています。
今年は、これまでと違い様々な配慮や変更をしながらの練習ですが、暑い中、リーダーを中心に真剣に取り組んでいます。
ラジオ体操練習
よさこい練習
タイヤ取り
小中合同PTA親子作業を行いました!
8月29日(土)の早朝に小中合同PTA親子作業を行いました。
今回は、体育祭に向け、テント設営、用具室の整理等を行いました。熱中症対策のため短時間での作業でしたが、スムーズに行うことができました。
ご多用の中、ご参加いただきました保護者の皆様、企画・運営していただきましたPTA保健環境部の皆様、ありがとうございました。
全体説明(開会式)
テント設営
整理整頓された用具室
体育祭活動(8/31)
昨晩から朝方まで雨模様でしたが、水はけのよいグラウンドに恵まれ、今週末の体育祭に向けての活動がスタートしました。各軍のリーダーを中心に集合隊形、種目練習、種目の入退場等を行いました。
明日からは、よさこい練習、全校種目等の練習が計画されています。
新型肺炎感染症対策を講じながらの体育祭ですが、予定どおり実施できればと思います。
体育祭に向けて!
前期期末テストが終了し、体育祭活動が再開しました。
今日(8/28)は、専門委員会ごとに用具の準備、種目運営確認等を行いました。
来週は、月曜日から9月5日(土)の体育祭に向けて、新型肺炎感染症対策、熱中症対策をしながら、連日体育祭練習が予定されています。
今日から期末テスト。頑張れ北中生!
8月27日、28日と前期期末テストです。外は猛暑で朝から蝉の大合唱ですが、教室はクーラーが効いて、素晴らしい学習環境です。
教室には、鉛筆の心地よい音が響いています。生徒一人一人の夏休みの頑張りが発揮されることを期待しています。
屋外は連日の猛暑です!
猛暑が続いています。しかし、一歩玄関に入ると、涼しさを感じる配慮がされています。このような心遣いに感謝です。
授業が始まりました!
昨日(24日)から夏休み後の授業が再開しました。残暑厳しい中での授業ですが、クーラーの効いた涼しい教室で生徒は学習に取り組んでいます。
今日(25日)の1限は全学年道徳です。1年生は「災害に備える」、2年生は「木箱の中の鉛筆たち」、3年生は「あるレジ打ちの女性」を教材として学習しました。各学年が、「常に安全を心がける」、「目標に向かう強い意志」、「働くことの魅力はどんなことか」を考えました。
生徒の取組はもちろん、先生方の丁寧な授業準備も素晴らしいです。
残暑が続きます!
授業開始とともに厳しい残暑です。校門脇の日陰となる花壇に蝶も涼を求めて来ました。
準備が整いました!
8月24日(月)の授業開始に向け、玄関、教室、廊下等が整えられ、生徒を迎える準備ができました。全校生徒が元気に登校してくれることを待っています。