活動の様子

活動の様子

ありがとうございました。

約1か月お世話になった講師先生の離任式が行われました。生徒会代表生徒から感謝の言葉と花束を贈呈しました。先生からは、松中生に向けたメッセージとして、「私たちを支えてくださる人がいることを理解すること」そして、「可能な範囲で支える活動に取り組んでほしいこと」という内容が伝えられました。普段、地域の代表としてお仕事をされている先生からのメッセージを受け止め、松中生全員が、地域や学校や生徒会など、自分が属する場で貢献できる人に成長してくれることを願っています。

クラスで花苗を植えました。

1年生が教室棟の横の花壇に花苗を植えました。花苗配置のレイアウトは、学年の環境福祉委員が考えました。今後、2年生、3年生もそれぞれの花壇づくりを行います。

夏に向かって花がどんどん育ち、どんな感じの、にぎやかでカラフルな学年花壇になるのかとても楽しみです。

  

テスト前諸活動停止期間になりました。

本日から『テスト前諸活動停止期間』となりました。今週金曜日に行われる『定期テスト』に備えるため、部活動など放課後の活動が停止となります。普段よりも余裕のある放課後の時間を有効に使い、学習に励むことを期待しています。

松浜中学校では昨年度より、教科ごとの特性にあわせて『定期テスト』と『単元テスト』の二通りのテストが行われています。どちらのテストも、それぞれの教科学習内容の習得を確認する大切な試験です。1年生にとっては初の定期テストとなるので、テスト前の緊張感も大切にしながら臨んでほしいと思います。

昼の放送(報道委員会)

毎日の給食時間中に、報道委員会が『昼の放送』を行っています。放送内容は、連絡事項や今日の出来事、今日誕生日の偉人の紹介や時事クイズなどです。また、食事中の環境にふさわしい音楽も流しています。今日の放送では、リクエスト曲が流れていました。これからも新しい取組が増え、活気ある委員会活動が展開されることを期待しています。

カボチャの定植(環境福祉委員会)

松波地区コミュニティ振興協議会長様にお越しいただき、今年も松波ハロウィーンに向けた“カボチャづくり”の定植を行いました。今日の苗植えに取り組んだのは環境福祉委員会のメンバーです。松波コミセンから届いた、ランタンカボチャとジャンボカボチャ、計6つの苗からどんな大きなカボチャができるか楽しみです。