活動の様子
美しいハーモニーを奏でる~高浜地区コミセンまつり~
10月20日(日)に高浜コミュニティセンターまつりが開催され、吹奏楽部が演奏発表しました。先週の松波コミセンの発表に続き、引っ張りだこの吹奏楽部です。回を重ねるたびに技術がレベルアップしています。演奏後、「アンコール」の声が鳴り、生徒たちはそれに応え、会場を大いに盛り上げました。来月の荒浜コミセンまつりにも参上予定です!
授業に真剣に取り組む先輩たちの姿がかっこよかったです!
来年度新入生を対象に、荒浜小6年生と保護者が来校し、「入学説明会・体験入学」を実施しました。児童は授業見学と部活動体験を行いました。授業見学後の振り返りでは、「中学生が真剣に先生の話を聞いていてかっこよかった」「私も中学生になったら、先輩のように授業を頑張りたい」などの感想発表がありました。また、保護者には松中の教育方針等について説明を行いました。学校の雰囲気を感じて、松中への希望をもっていただけたら嬉しいです。
「柏崎DMAT」を間近で見学
柏崎市の医師派遣事業で災害拠点病院の柏崎総合医療センターの医師らが来校し、災害医療の実際について説明を受けました。地震などの災害発生直後に活動が開始できる災害派遣医療チームDMAT(Disaster Medical Assistance Team)の車両を実際に乗車させていただき、医療チームが現場で活躍する姿をイメージしました。
生徒のやる気を引き出す授業づくりをめざして
授業改善の推進をめざして、市教育委員会指導主事2名が学校を訪問し、授業参観や研修会を行いました。授業後の職員研修協議会では、参観授業をもとに学力向上やよりよい授業づくりに向けて、有意義な話し合いが行われました。本日の学びをこれからの授業づくりに活かしていきます。
半年後の成長の姿をイメージしよう!~前後期切替式~
本日、令和6年度 前後期切替式を行いました。各学年及び生徒会の代表生徒が、前期の振り返りと後期の抱負を発表しました。学習,部活動,生徒会活動など、具体的な決意を堂々と延べ、とても頼もしく感じました。
次に、校長講話で、能登半島の大雨被害で中学3年生が濁流に流され、命を落としてしまったことに触れ、「命を大切にすること」「今できることを全力で行うこと」について話をしました。現在(いま)を生きて、様々なことに挑戦できることに感謝し、目標達成に向けて努力して行くことを切望しています。
また、後期のスタートにあたり、正副級長任命式を行いました。任命書を受け取った代表生徒たちは、やる気に満ちあふれ、引き締まった表情から居心地のよい学級、学校にするための決意が伝わってきました。