学校紹介
学校評議員会が行われました。
本日、午後4時から「学校評議員会」が行われました。保護者、地域、学校とで、瑞穂中生の前期を振り返り、後期の学校生活・学校運営にアドバイスをいただく貴重な機会です。学校から「知」「徳」「体」に沿って生徒の様子を伝え、評議員の方からは、地域での様子や家庭での様子など学校内では分かりにくい生徒の様子についてお話をお聞かせいただきました。お話を聞いている中で、地域や家庭で子どもたちを見守っていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。今後も、瑞穂中生への温かい御支援と御協力をよろしくお願いいたします。
『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
2年生 校内駅伝大会
本日、2年生が、3・4限の保健体育の時間に校内駅伝大会を行いました。例年だと全校一斉の形式で校内駅伝大会を行い、地域や保護者の方からも大きな声援を送って子どもたちを励ましていただいていましたが、新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、学年ごとに分け、実施することになりました。曇り空の中でしたが、保健体育の中で長距離走を練習してきた成果を精一杯の走りで表現していました。1年生、3年生は、後日実施します。
『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
明日、1年生校外学習
明日、1年生は、「校外での活動を通して、仲間づくり・チームでの協力やリーダーシップについて考え、これからの1年生の学校生活にいかしていく」ことを目的として、「柏崎・夢の森公園」に柏崎市のスクールバスをお借りして出かけます。グループ集団での活動の中で、自分一人ではなく、仲間と一緒に協力するにはどうすればいいのか、助け合い、認め合い、協力し合う体験の中で感じてきてほしいと思います。
『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
修学旅行が終わって
1泊2日の修学旅行から帰ってきて、今週から3年生は、修学旅行のまとめを行います。修学旅行中の生徒の動きは、普段から最上級生としての自覚ある行動が随所に見られますが、旅行中はさらに、周囲への気配りや元気な挨拶の場面が多くみられました。修学旅行等の体験活動を経験してくると子どもたちの成長も大きく伸びるように感じます。一つ一つの行事を成功させていく中で、子どもたちも自信を持った表情になっていきます。学んだことを活かしたこれからの学校生活に期待します。
『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
修学旅行12
学校に帰っている途中です。栄PAで休憩しています。おおよそ5時40分頃に学校に到着する予定です。