学校紹介
説明会
本日、3年生と保護者の皆様を対象に進路説明会を実施しました。いよいよ進路実現に向かって、3年生が本気で勉強をする時期になります。説明を聞く生徒の顔は引き締まり、やる気がみなぎっていました。
今日の給食は、「麦ごはん、きのこカレー、コールスローサラダ、牛乳、おかしな目玉焼き」でした。
「おかしな目玉焼き」は、桃缶にヨーグルトがかかったデザートでした(写真の左上)。油けの多いカレーの後に食べると、さっぱりしておいしかったです。
後期中間テスト
今日明日と、中間テストが実施されます。
今日は、給食の後、下校となります。午後から明日のテストに向けて全力で勉強をすることを期待しています。
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、たくあんあえ、ごまさつま汁」でした。お汁には、ごまと大豆ペーストが入っており、濃くがあっておいしかったです。
FR
フラワーロードの整備で1年生が花壇づくりをしました。植えてあったコスモスを抜いて、土を耕して、春にとっておいたチューリップの球根を植えました。
春にたくさんのチューリップが咲くのが楽しみです。
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、手作りリンゴジャム、コロコロサラダ、鮭ボールスープ」でした。
手作りジャムは、市販のものより甘さが控えめで、とてもヘルシーでさっぱりしていました。健康的です。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、ほっけのピリリ焼き、かきあえなます、わかめ汁」でした。
「かきあえなます」は、かきのもと、れんこんが入った和え物でごま風味でおいしかったです。
駅伝大会に代えて
今日は、1年生の駅伝大会を実施する予定でしたが、あいにくの天候のため、体育館でシャトルラン大会を行いました。
駅伝のチームによる対抗戦形式で、いい汗をかいていました。明日は2年生、あさっては3年生です。
本日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、麻婆大根、ごまじゃこサラダ、秋のデザート春巻き」でした。
デザート春巻きには、さつまいもとリンゴが入っていました。なかなか乙な味でした。
今日の給食
本日のメニューは、「かみかみ丼、牛乳、おからサラダ、アーモンド小魚」でした。
かみかみ丼には、ごぼう、にんじん、きくらげ、肉が入っており、かみ応えがありました。私は、この丼にアーモンド小魚も入れて食べたので、一層、歯ごたえを楽しめました。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、鯵のごまケチャップ、コーンおひたし、キャベツのみそ汁」でした。
ごまケチャップソースは、魚の臭みを消してくれ、おいしかったです。みそ汁には、キャベツより存在感のある車麩のぶつ切りが入っていました。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、鶏肉の和風パン粉焼き、切り干し大根の炒め煮、きのこ汁」でした。
寒さが身にしみるようになり、きのこ汁などの汁物がおいしく感じられる時期になりました。教室にも暖房を入れ、暖をとっています。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、里芋の肉みそがらめ、まこもだけの和風サラダ、秋野菜の鮭汁」でした。
今月の給食目標は、「地場産物を知ろう。」です。本日の給食には、たくさんの地物の野菜が使われていました。柏崎は海あり、山ありで、おいしいものの宝庫です。
今日の給食
本日のメニューは、「骨太チャーハン、牛乳、かぼちゃサラダ、あさりワンタンスープ」でした。
ちりめんじゃこ、チーズ、アーモンド、牛乳とカルシウムが豊富でした。育ち盛りの生徒にも、老いゆく私にもぴったりのメニューでした。