学校の様子
1月13日(金) 鯖カッパのウエルカムボード
児童玄関で子供たちを迎えるウエルカムボードです。いつもは委員会の子供たちが作成していますが、1月バージョンは冬休みに入ったこともあり、校長が作成し、後期後半スタートの1月10日から飾ってありました。鯖カッパ和装バージョンの初お披露目です。鯖石小の子供たち、閲覧しているみなさんにとって2023年がよい1年となりますように。
1月12日 雪遊び2
今日は、昨日よりもさらにいい天気。スキーウエアが暑いくらいの昼休み。外で雪遊びする子が一段と増えました。
築山のソリ滑りはすし詰め状態だったので、雪玉を投げ合ったり、追いかけっこをしたり汗びっしょりになって遊んで
いました。鯖石小の子達はそれぞれの家が離れているので、帰宅後になかなか友達同士で遊べません。昼休みは絶好の
交流チャンス。たくさん遊んで、たくさん楽しんで、ちょっぴりケンカして、社会性や協調性を身に付けて欲しいと願
っています。
1月11日(水) 雪遊び
外はすっかりいい天気。低学年の子供たちを中心にソリ遊びを楽しみました。一人1台ソリがある贅沢な環境で、何回も何回も滑って喜んでいました。
1月10日 校内書き初め大会
後期後半が無事にスタートしました。初日に校内書き初め大会をしました。1年生と2年生は教室で硬筆、3~6年生は、体育館で毛筆をしました。冬休み前と比べると、見違えるほど上手になっていたのにびっくりでした。
1月6日(金) グラウンド点検
年末の大雪もすっかりおさまりましたが、グラウンドにはまずまずの積雪があります。冬休み明けにグラウンドで雪遊びをする子供たちを思い浮かべながら、職員がグラウンドの安全点検に向かいました。学校に常備してある「かんじき」をはいての点検です。築山でのソリ遊びのシミュレーションもしました。バッチリ安全でした。