子どもたちの様子
6年生を送る会準備
1~5年生の縦割り班のメンバーで集まり、今までお世話になった6年生へのプレゼントを作りました。
清掃班やふれあい活動等で仲良くなった6年生に向けて、感謝の気持ちを込めて一生懸命に作っていました。
3月3日の6年生を送る会に向けて、5年生がリーダーシップをとり、がんばっています。
縄跳びタイム
大雪による休校等があり、延期していた縄跳びタイムがありました。冬の運動不足解消のため、体育委員会が企画しました。縦割り班ごとにチームを組み、長縄を八の字に跳んでいきます。なかなか跳ぶことができない低学年の子どもたちに、優しく教えてあげる高学年の姿が見られました。
後期後半スタート
1月10日(火)から後期後半がスタートしました。
学校に子どもたちの元気な声が聞こえると嬉しくなります。
また、11日(水)には、校内書初め大会が行われました。冬休みに練習してきた成果を発揮して、集中して取り組む姿が見られました。子どもたちの作品は、16日(月)から23日(月)まで校内書初め展として展示しています。ぜひ、足を運び、ご覧ください。
教育広報誌「かけはし」53号
13日(火)に家庭でおしらせ文書を配付いたしました。
下記にURLを添付いたしましたのでご確認ください。
1「かけはし」53号掲載ページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html
音楽会がありました
11月3日(木)音楽会がありました。残念ながら5年生は別の日の10日(木)の開催となりましたが、どの学年も素晴らしい歌声と素敵な演奏を披露してくれました。練習をがんばってきた子どもたちは、発表前は緊張した表情でしたが、終わった後の教室では、満足感や達成感でいっぱいのとてもいい表情でした。1枚目は小学校生活最後の音楽会となった6年生、2枚目は5年生の発表の様子です。