学校生活の様子

学校生活の様子

今日から7月、七夕飾りに夢を載せて!

7月になりました。毎日少しずつ暑くなっています。今年もマスク着用の学校生活ですので、感染防止と熱中症予防の両面を徹底しながら、体調を維持管理しましょう。

さて、7月といえば「七夕」ですね。 今年も昨年に続いて“文化部主催の七夕飾り”が校内にお目見えしました。(素敵な笹を御提供くださいました高柳地域コーディネーター様、ありがとうございました。) 文化部が用意してくれた短冊や飾りで、毎日少しずつ笹がにぎやかになっています。 飾られた短冊には、全校生徒や職員のお願いごとが書かれています。

世界規模の大きなお願い、部活動大会に向けたお願い、ほしいものを書いたお願い。いろんな人のお願いを眺めていると皆が、幸せな気持ちになれます。みなさんのお願い事が、素敵な夢が叶いますように。

I wish that your dreams come true !!

 

6月29日(火)情熱を体育祭に向け!燃やせ 五中魂

今年度の体育祭は9月11日(土)に実施予定です。

学校では既に生徒会を中心として体育祭に向けた準備がスタートしています。(先日は、両軍団長の紹介と所属メンバーが発表されました。)

 今日の集会では、チームカラーを決定するための抽選が行われました。レクリエーションで抽選順を決め、その後“ドラフト風抽選”、紅と青、それぞれの色を引き当てました。色抽選と併せて、体育祭スローガンが発表されました。

『 情 熱 ~燃やせ 五中魂~ 』

スローガンに相応しい体育祭となるよう、全校生徒が一丸となって協力・準備しましょう!!

 

6月21日,25日,26日二年越しの上越地区各種大会開催!

上越地区各種大会が行われました。第五中学校からは野球、卓球、バドミントンの三つの大会に選手が参加しました。

昨年度は開催することのできなかった地区大会。 選手が試合に臨むことができたこと、開催のために御尽力いただいた保護者や関係者の皆様方に感謝申し上げます。

各会場において選手は最大限努力し、持てる力を発揮しました。勝敗はつきましたが、この日選手として挑み、戦った経験が、選手自身にとっても、五中の部活動にとっても、大きな財産になったことと思います。次の目標へ進む選手、後輩へ思いを託す選手、共に今後のことに向かって、助け合い、高め合いましょう。

6月23日(水)『夢・進路相談』校長室で実施中!

 ワクチン接種が進んでいますが、依然、新型感染症禍であり、新しい生活様式で過ごさなければなりません。以前の学校教育では、当たり前のように行えていた活動も、様々な工夫と改善や縮小・中止が求められる毎日です。

 生徒がこれからの進路・将来を見据えていくための“キャリア教育”も試行錯誤を繰り返しながら「新しい学校生活様式」を追求しています。

 そこで五中では、様々な工夫をして『キャリア教育の充実』を試みています。その中のひとつが『夢・進路相談』です。定期的にお昼休みの校長室を開放し、校長先生と生徒個々が、直接“キャリアについて”のお話をします。将来の夢、中学卒業後の進路、学習のこと、いろいろな話ができることを校長先生も楽しみにしています。

6月18日(金) 親子で進路説明会 ~ 自分で進路を選択できるために ~

今年度1回目となる進路説明会が行われ、2,3年生の生徒・保護者が参加しました。

柏崎市内外の公立6校・私立2校計8校の校長先生・教頭先生方をお招きして、それぞれの学校の特色を説明していただきました。各高等学校に関する情報を直に得ることができて、生徒は進路への意識が、高まったことと思います。また、入試制度についての説明もありました。親子で進路選択と進路決定に見通しをもって、幸せな将来への自己実現につながることを願って、『キャリア教育』の一環として実施しています。

 

6月11日(金) 地区大会激励会

間もなく始まる上越地区各種大会に向けた選手激励会が行われました。「各部の気持ちのこもった決意表明」、「応援団の大きなエールの掛け声」、「全校生徒が歌う応援歌」、どれもとても素晴らしいものでした。

五中生は、6月21日(月)の野球部をスタートに、25日(金)に卓球部、26日(土)に特設バドミントン部の選手がそれぞれ試合に臨みます。昨年度は開催することができなかった二年越しの地区大会です。大会に挑めることを喜ぶとともに、保護者・チームメイト・指導者等、長きに渡って支えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れず、持てる力を存分に出し切ってほしいと願います。

 

6月8日(火)いじめ見逃しゼロ県民運動推進中!

いじめ見逃しゼロスクール集会・ふれあいレクリエーション(絆づくり)が行われました。“いじめに対する認識を共有しながら、未然防止を図り、生徒同士の親和的・支持的な雰囲気を醸成し、絆を深める” ことをねらいとした全県での取組です。

いじめ見逃しゼロスクール集会では、生徒会本部から、「いじめの定義」説明やいじめ禁止の啓発が行われました。各学年代表からは、学級の話合いで決めた「いじめ見逃しゼロ」に向けた取組が発表されました。全校生徒で「五中学区いじめ見逃しゼロ行動宣言」を唱和して気持ちをひとつにできました。集会後は、学年を越えて『絆』を深めるレクリエーションです。みんなで楽しく協力し合う姿は、行動宣言にある『仲のよい学校・学級をつくります!』を早速、実現できました。

  

6月1日(火) 早朝 人権擁護啓発活動

生徒会本部役員や有志の生徒が「守ろう人権」のたすきをかけて、柏崎市長さんと人権擁護委員のみなさんと一緒に、早朝啓発活動を行いました。登校してきた生徒に、リーフレット入りのクリアファイルを配り、さわやかなあいさつと一緒に「人権を守ろう」という言葉を伝えました。

5月20,21日(木、金) 3年生修学旅行 

去年は中止となってしまった修学旅行。

少しずつ収束の兆しが感じられてはいますが、現在も県をまたぐ移動などには慎重な判断が必要とされている状況です。

昨年度から、安全を第一として何度も計画を修正しながら臨んだ修学旅行。 行程は一泊二日に、行先は県内で、と当初の予定からは縮小した内容でしたが、何よりも中学校生活の中で『3年生全員、みんなで修学旅行に行けた!』ことが何よりの感動体験でした。3年生の中学校での素敵な思い出の一つになっていることを願います。

 

5月20日(木) 1,2年生仲間づくりプログラム in高柳こども自然王国

3年生が修学旅行へ出かけた初日。1・2年生は、級友・後輩・先輩、 生徒同士の一層の親睦を深めることを目標に、高柳こども自然王国で「仲間づくりプログラム」を体験してきました。学年を超えたグループを編成して、「運動あそび」、「ものがたりリレー」、「アドベンチャーゲーム」の3つのプログラムに取り組んできました。天候にも恵まれ、みんなで楽しく活動に励んでいるうちに1,2年生の絆が一層深まった感動体験の一日でした。

 

5月14日(金)花いっぱい運動

学校正面にたくさんの花苗を並べる「花いっぱい運動」。昨年度は生徒だけで行いましたが、今年度は十分な感染症対策のもと、例年通り地域の方をお招きして実施することができました。地域の方に植え方を教えていただきながら、サルビアなど5種類の花苗を約50個のプランターに植えました。みんなで声を掛け合って、スムーズに作業することができました。

きれいな花が咲き続けるよう、奉仕委員会を中心に全校生徒が協力して毎日の水やりや花がら摘み等の管理を行っていきます。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。 

4月27日(火)巡査長さんから連休前事前指導

 昼休みの時間帯に、GW連休の事前指導がありました。

 鯖石駐在所の巡査長さんに来校していただきました。ご自身の友人が交通事故により、大ケガしたことをきっかけに警察官を目指したという体験談に触れることができました。次にGW連休中、二点のことに十分気を付けるようご指導がありました。一つ目は交通事故防止です。管内で交差点内の事故が多発しています。横断時は青信号でも左右をしっかり確認しましょう。二つ目はSNS利用についてです。個人情報や写真を公開しない!知らない人に送らない!会わない!ことを約束しました。それでは皆さん、新型感染症防止対策を講じて、家族と共にゆっくりと楽しいGWを過ごしてくださいね。

4月17日(土)授業参観、PTA総会

 5限の時間に授業参観がありました。写真は左から1年生(道徳)、2年生(理科)、3年生(道徳)の授業の様子です。

 5限終了後には体育館でPTA総会が行われました。その後、学年PTA、部活PTAがありました。忌憚のない建設的な意見交換と質疑応答ができました。

 保護者の皆様におかれましては、ご多忙の中、長時間にわたり授業参観やPTA総会などに御参加・御協力していただき、誠にありがとうございました。感染症禍の中、無事に実施できたことを感謝申し上げます。これからも「学校づくりはふるさとづくり」に参画していただきますようお願いいたします。

   

4月15日(木)文化部 茶道体験

 地域の方に御指導していただき、文化部は茶道体験をしました。

様々な種類の花木をバランスよく美しく生けることができました。

   

4月15日(木)正・副級長認証式

 昼食後、生徒集会がありました。

生徒集会では、正・副級長の認証式がありました。認証式の後、各学級の正・副級長は抱負を述べました。

最後に生徒会長からあいさつがありました。

    

4月14日(水)部活動体験

 今日から部活動体験が始まりました。意欲的に2つの部活を体験する生徒もいました。どの部活動も魅力的で、どの部に入部しようかと迷っている1年生の姿が見られました。

 写真は左から、吹奏楽部、野球部、卓球部の活動の様子です。

  

4月14日(水)図書室利用ガイダンス

 昼休みに、1年生を対象とした図書室利用ガイダンスがありました。1年生は、本の借り方や、図書室の利用方法などについて説明を受けました。

 ガイダンス直後、すぐに本を借りた1年生もいました。

4月14日(水)あいさつ運動

 生徒会本部役員は、各学年の教室や、職員室であいさつ運動をしました。

元気でさわやかなあいさつの声が校内に響きました。

写真は職員室でのあいさつ運動の様子です。

4月13日(火)あきつタイム

 放課後に「あきつタイム」がありました。

「あきつタイム」では、生徒会本部や学年委員、各専門委員が活動を行っています。

写真は左上から順に、生徒会本部、学年委員、報道委員、健康委員、奉仕委員の活動の様子です。

  

 

4月9日(金)部活動見学

 放課後、1年生は部活動を見学しました。

今日は、野球部→卓球部→吹奏楽部の順で見学や体験をしました。本日は活動がありませんでしたが、文化部は華道・茶道など、いろいろな文化的な活動を行っています。

 写真は卓球部と吹奏楽部の活動の様子です。

 

4月8日(木)生徒会オリエンテーション

 午後から生徒会オリエンテーションがありました。

1年生は、2・3年生から委員会活動や部活動などの学校生活について、工夫を凝らした動画等で紹介をしてもらいました。また、全校生徒で各グループに分かれ、学年を超えた温かい人間関係づくりの交流活動を通して、笑顔いっぱいの幸せな時間を過ごすことができました。

 

4月8日(木)1年生 自転車教室

 1年生自転車教室がありました。駐在員さんや交通安全協会の方々から、自転車の安全点検や交通ルールとマナーをご指導していただきました。自分の「命」を自分でしっかり守ることの大切さを学びました。

 

4月7日(水)ご入学おめでとうございます!

4月7日(水)午後より令和3年度の入学式を行いました。
 来賓の方のご臨席を賜り、新入生の保護者の皆様と在校生、教職員で、新入生9名の入学をお祝いしました。
 式には、学級担任から呼名された新入生の元気の良い返事が会場に響きました。

 

4月7日(水)令和3年度がスタートしました!

 着任式 始業式

 令和3年度のスタートです。
 今日は、午前中に着任式と始業式が行われました。新たに4名の教職員が第五中学校に加わりました。

始業式では、代表生徒3名が新年度の決意を発表しました。

秋津タイムス No.417(最終号)

 校舎前駐車場の桜の蕾が膨らんできました。今日は気温もグッと上昇し、初夏の陽気です。数日後にはピンクの花がきれいに咲くことでしょう。

 

 

 

 

 

 

                   青空の下、今日も五中の校舎は白く輝いています。 

 

 No.417を数えた「あきつタイムス」も本日でいったん終了とさせていただきます。

 2019年4月8日から今日まで、ほぼ毎日更新してきました。

 ご愛読いただき、感謝申し上げます。

秋津タイムス No.416

 春休みの第一日目ですが、来年度の生徒会役員、専門委員長等が校内のリーダー研修会に参加しました。リーダーとしての心構えについて研修したり、来年度のあきつ会のスローガンについて話し合ったりしました。あきつ会の活動をより良いものにして、みんなが過ごしやすい学校をつくってほしいです。

秋津タイムス No.415

 卒業生が来校し、卒業後の進路について報告をしました。全員が希望の進路に進めたことを本当に嬉しく思います。よく頑張ったね!

 

 

 

 

 

 

 離任式を行いました。5名の教職員が異動になりました。生徒、保護者、地域の皆様には本当にお世話になりました。心より感謝申し上げます。

秋津タイムス No.414

 令和2年度の終業式を行いました。今年度は統合、コロナ禍と変化の大きい1年間でした。それでも無事終えることができ、安堵しています。

 終業式の講話で「Cゾーンを越えよう」と呼びかけました。居心地のいい場所(コンフォートゾーン)から少し勇気を出して、新しいことや困難なことに挑戦することで、自分を成長さてほしいと話しました。五中生の益々の活躍を期待します。

秋津タイムス No.413

 冬の間どこにいたのでしょうか。雪解けとともに鳥たちが五中の校舎へと戻ってきました。パサージュが格好の巣づくり場所です。鳥のフン害に悩まされることになるのですが、緑多いあきつの里ですから、共存していかなければなりません。パサージュ下の玄関掃除が始まります。

秋津タイムス No.412

 2mはあった屋上の雪がすっかり消えて、春の日差しを受けていました。

 屋上から見渡すあきつの里は春の顔になっていました。

 

 

秋津タイムス No.411

 2年生の道徳は「違いを認め合う」ことをテーマに学習しました。相手を否定せず、理解する。自分だけが正しいという思い込みをしないなど、たくさんの意見が出ました。授業をしたのは担任ではなく、学年部の先生です。今年度は担任に固定せず、色々な先生が道徳の授業を担当するシステムにしました。生徒たちにとっても、先生方にとっても良かったと思います。

秋津タイムス No.410

 外での練習を待ちきれない野球部が駐車場で練習をしました。グラウンドは(少なくはなったものの)まだ雪に覆われています。はつらつとした声が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 文化部の華道体験が今日で最後となりました。これまで御指導くださいました講師の先生方に感謝申し上げます。文化部の生徒はとても上手に花を生けることができるようになりました。何より、学校に素敵な生け花が飾れることを嬉しく思います。

秋津タイムス No.409

「春」が加速しています。背の丈ほどあったグラウンドの雪が数㎝ほどになっています。季節が着実に進んでいることを実感します。グラウンドの土が出てくるのが待ち遠しいです。

秋津タイムス No.408

 五中学区の学校支援本部事業について考える会を開催しました。鯖石小学校、高柳小学校、第五中学校それそれに支援いただいている地域の力を、統合後の第五中学校区の学校支援本部として如何に進めていくべきか、意見交換しました。

 中学校区が広がり、地域文化の交流が五中生の学びにも大いに生かされています。これからも今まで以上に地域の力を学校教育に生かしていきたいと思います。

秋津タイムス No.407

 雪が消えて少なくなってきました。春になった実感がします。雪に埋もれていた木々に目をやると、雪の重みで折れてしまった枝があちらこちらで見られます。1月、2月の降雪量の多さを物語っています。

 堅い枝は雪の重みに耐えきれず折れてしまします。柳のように柔らかい枝は雪折れすることはありません。雪が人間に掛かる負荷やストレスだとすると、柔軟に受け止められない場合は折れてしまうのでしょうか。柳のような柔らかさ、しなやかさが必要だなと思いました。

秋津タイムス No.406

 体育館でバスケットボールの授業を行っている2年生の元気な声が聞こえてきました。3月も中旬となり、寒かった体育館も少しはあたたかくなり、活動しやすくなってきた様です。 

 今日、卒業生全員の進学先が決定しました。おめでとうございます。

秋津タイムス No.405

 本日、1・2年生保護者会を行いました。コロナ禍でなかなかできなかった授業参観を行いました。2年生は体育の授業(バスケットボール)、1年生は社会科の授業です。

 授業参観の後、全体会を行い、今年度の学校教育の成果と課題、来年度に向けての説明を行いました。その後、学年ごとのPTAを行いました。お忙しい中ありがとうございました。

秋津タイムス No.404

 春は出会いの季節でもあります。今日、来年度第五中学校に入学する鯖石小学校、高柳小学校の6年生が来校しました。「ようこそ後輩」と題したこの行事は、1年生が担当しました。1年生にも後輩ができるのです。第五中の先輩として、安心して入学できるように、様々な企画を考え、6年生と交流しました。

 1年生はこの1年間で中学生として大きく成長しました。後輩を導く姿にその成長が感じられました。

秋津タイムス No.403

 巣立っていった3年生の教室は掲示物もロッカーの中の私物もなく、ガランとしていました。寂しい思いもありますが、無事に卒業式を終えることができて、今はほっとしています。

 卒業式前日に3年生に「統合に関する評価アンケート」を行いました。(1・2年生は本日行いました。)そのアンケートを集計してみると、3年生11名全員が、統合は「5.とても良かった」の5段階評価の5を選択しました。最高学年で統合し、新たな環境、新たな仲間づくりは大変だったと思います。しかも、春先の長期休校は更に追い打ちとなりました。しかし、休校明けにすぐに動き出したのが3年生でした。先ずは自分たち3年生から仲間づくりを率先して行い、全校にその輪を広げようと努力したのです。その努力が体育祭や音楽祭、芸能発表会などの大成功につながりました。そして、卒業時に「統合して良かった」という評価を残してくれたのです。彼らは誰かが用意してくれる環境を待つのではなく、自らが環境を創り上げたのです。感謝です。

秋津タイムス No.402

 本日、第51回卒業証書授与式を行い、11名の卒業生が巣立ちました。呼名に対する力強い返事に、充実した学校生活であったことが読み取れ、とても嬉しかったです。統合、新型ウイルスの脅威等、不安なこともありましたが、それを上回る仲間、後輩との絆が支えてくれたのだと思います。卒業生のお幸せとご活躍を心からお祈りいたします。

秋津タイムス No.401

 今日は3年生にとって最後の給食でした。卒業おめでとうメニューでした。豪華!

 卒業式会場の準備を1・2年生が行いました。卒業式会場の体育館のセッティング、玄関や受付の準備、多目的室の飾りつけ、祝電の掲示、窓ガラス拭きなど…。準備万端です。

秋津タイムス No.400

 春の陽気になりました。空気の匂い、車が走り去った後にアスファルトに立ち上る砂ぼこり、用水路に流れる雪解け水の音…。春がやってきました。

 今日は公立高校の一般選抜の日です。3年生頑張っているかな…。サクラ咲く春が訪れることを祈るばかりです。

秋津タイムス No.399

 3年生の最後の英語の授業です。紙に書いてある内容を英語で質問し、それに英語で答えます。和やかな雰囲気の中、英語を楽しんでいました。こうした光景も中学校での良い思い出として記憶に残るのでしょうね

秋津タイムス No.398

 卒業式練習も仕上げに入っています。
 卒業生も在校生も卒業式を成功させたいという気持ちが伝わってきます。8日は感動的な卒業式になると信じています。

                 

秋津タイムス No.397

 3月になりました。あっという間に3月です。いつの間にか3月です。きっと3月は2月よりも早く過ぎるのだろうなぁと思います。
 廊下には年明けに書いた書道の作品が飾られていました。コロナ禍で審査会が中止となり、出品した書道作品が戻ってきました。少し時期が遅くなりましたが、全校生徒の作品が並びました。

秋津タイムス No.396

 同窓会入会式がありました。統合して初めての同窓生となります。
 入会に際して、同窓会長様から御挨拶いただきました。急速な技術革新、目覚ましい発展が進む世の中への対応について、御自身の経験を交えて話されました。そして、「令和の時代を創るのは皆さんです。」と激励してくださいました。
 またひとつ卒業の儀式が終わりました。

  

 全校の卒業式練習が始まりました。今日は、卒業式の意義、所作などについて確認しました。
 座席間隔も広げて感染予防対策も確認しました。

秋津タイムス No.395

2月25日(木)

 1・2年生が3年生のために心を込めた「三送会」を行いました。終始笑顔の絶えない、心温まる素敵な会でした。

 

 学年を越えて一緒に楽しむ最後の会でした。お絵かきゲームに始まり、3年生一人一人に関するクイズとインタビュー、3年間の思い出のスライド、色紙のプレゼント、エール交換などアッという間に時間が過ぎてしましました。

 

 統合初年度の最高学年としてこれまで先頭に立って学校を引っ張って来てくれました。コロナ禍でつらい時期もありましたが、みんなで乗り越えてきました。3年生には心から感謝です。
 また、今回の企画運営を担った1・2年生の成長にも感動しました。