ブログ

学校の様子

蒸しパン

6年生が蒸しパンを作りました。卒業を前にみんなで最後の思い出作りです。

協力して手際よく調理し、おいしいおやつができました。

好きな飲み物も添えて、おいしくいただきました。

晴れ舞台に向かって

卒業式のリハーサルを行いました。

入退場、卒業証書授与、お別れの言葉…。6年生は適度な緊張感をもちながら、卒業生らしい態度に高まっています。

5年生は保護者役として参加しました。一年後の自分の姿を想像しながら、卒業式の雰囲気を肌で感じていました。

水球てっぺん汁

今月の市内共通メニュー「ぱくもぐランチ」は「水球てっぺん汁」です。

明日から市内で開催される、17歳以下の男女チームによる水球の全国大会「潮風カップ」にちなんだメニューです。

ボールに見立てた白玉団子は存在感があります。野菜がいっぱい入ったやさしい味のお汁をおいしくいただきました。

ごちそうがいっぱい!

1年生が紙粘土でごちそうを作っています。

お寿司、ピザ、ハンバーガー、ケーキ、お肉…。紙粘土をこねたり、ちぎったり、丸めたり…。絵の具で丁寧に色を付けると、本物のような出来栄え。まるで、お店に飾られている食品サンプルのようです。

子どもたちは自分の思いを形にして表現することを存分に楽しんでいます。

磁石の性質を使って

3年生が図工の学習を楽しんでいます。

理科学習で使った磁石セットを活用した動くおもちゃを制作しました。迷路、サーキット場、ブランコ…。磁石の「引き合う性質」や「退け合う性質」を生かしたおもちゃです。

子どもたちのアイディアがたくさん詰まった楽しいおもちゃがいっぱいできました。