学校の様子
再開
子どもたちは慣れない雪道を慎重に歩きながら登校しました。学校再開にかかわる対応にご理解とご協力をいただき、また、子どもたちの安心・安全にご配慮いただき、本当にありがとうございました。
短時間ではありましたが、子どもたちは元気に学校生活を過ごしました。集団下校時は暴風雨に耐えながら歩きました。
明日も今日と同じ対応となりますが、引き続きご協力をお願いいたします。
車での児童の送迎について(お願い)
今回の大雪により学校敷地内の除雪も間に合っておらず、校舎脇の駐車場には車をとめる場所がありません。通りから校門へ向かう道路、校舎への坂道もたいへん狭く、車ですれ違うことが困難です。校舎前まで車を乗り入れることはご遠慮ください。
児童クラブ前の駐車場においても、車が転回するスペースが十分取れていません。車での送迎は極力避けていただけるとありがたいです。
なお、急な発熱等で学校から迎えを連絡した場合は、空いている駐車スペースをご利用ください。
児童の安全、渋滞や交通事故防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
学校再開に向けて
保護者の皆様におかれましては、急なお願いにもかかわらず二日間の臨時休校にご対応いただき心より感謝いたします。ありがとうございました。
想像を超える豪雪や渋滞等で、保護者の皆様もたいへんな思いをされたと思います。子どもたちも家族を思う気持ちから不安を抱えたかもしれません。明日は明るく前向きな気持ちで登校できるよう保護者の皆様から子どもたちの背中を押していただきたいと思います。
歩道が除雪されているところとそうでないところがあります。車道を歩かなければならない所、雪解け水が10センチほどたまっている所など、子どもたちにとって歩きにくく、注意を払わなければならない場所があります。子どもたちが安全に登下校できるよう、ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。
『つばさ米』販売します!
5年生は、自分たちが育てたコシヒカリを大勢の保護者の方に食べてほしいと願い、『つばさ米』として販売することにしました。
お米の袋詰め、チラシの作成、ポスターの掲示など、仕事を分担して、張り切って取り組んでいます。
12月20日(火曜日)の朝8時20分から8時40分までの間、体育館で販売します。無農薬で育てた5年生自慢のコシヒカリを味わってみてはいかがでしょうか。
個別懇談 ありがとうございました
ご多用の中、個別懇談にお越しいただき、ありがとうございました。
学校での様子や家庭での様子を話し合うことで、子どもたちの成長や今後の支援の方向を共有することができました。本当にありがとうございました。
子どもたちがますます健やかに成長できるよう、今後も保護者の皆様とともに子どもたちを支え、教育活動を進めてまいります。よろしくお願いいたします。