ブログ

学校の様子

二学期終業式

今日で二学期の教育活動は終わりです。今回も終業式は放送で行いました。

書き初め大会や図画作品コンクールの入賞者の紹介を行った後、各学年の代表が学校生活の振り返り作文を発表しました。学習や生活、行事などでのがんばりと次年度への意気込みを丁寧に伝えていました。

転校する仲間の紹介では、校内が寂しさに包まれました。また、自転車乗りやゲーム、SNS等について、その危険性と安全な利用の仕方を確認しました。

明日から春休みです。一年間の振り返りと進級・進学への準備を進め、安全で充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

 

みんな仲間だ!

各学級では「お楽しみ会」を行い、一年間ともに過ごした仲間との絆を確かめ合う時間を楽しんでいました。

「転校するクラスメイトとの思い出づくり」「クラス替えになる前の最後のお楽しみ」など、各学級のねらいは様々です。カルタとり、フルーツバスケット、箱の中身当てクイズなど、みんなで盛り上がり、歓声を上げて楽しむ様子が校内の随所で見られました。

 

給食最終日

今年度の給食は今日が最終日です。春らしい色合いと味わいのピラフ。うまみとこくのあるシチュー。サッパリとしたサラダ。卒業や進級を祝うデザートもつきました。

子どもたちにとって大満足のメニュー!一年間安全な給食を提供してくださった調理員や配膳員の皆さんに感謝しながら、おいしくいただきました。

 

ボールけりゲーム

1年生が体育でボールけりゲームをしています。

静止したボールをけり、コーンを回ってホームベースに帰ってきます。相手チームはボールをとった場所に全員で一列に並びます。相手チーム全員が並ぶのよりも早くホームベースに帰ることができたら1点ゲットです。

「ボールを遠くへけろう」「相手がいない場所をねらってけろう」「素早く並んでアウトにしよう」どこにけったら得点できそうか、どのように守ったらアウトにできるか、子どもたちは攻め方や守り方を考えながら、みんなで楽しんでいます。

 

『水球 てっぺん汁』

今月のぱくもぐランチは『水球 てっぺん汁』です。今日からアクアパークで始まる水球の全国ジュニア大会「潮風カップ」にちなんだメニューです。

白玉もちやとり肉からは、運動に必要なエネルギーをいっぱいもらえそうです。にんじんやキャベツ、しめじなどの野菜もたくさん入っています。

白玉もちは水球のボールに見立てたそうです。あたたかくて具材たっぷり。選手たちを応援したくなるおいしいお汁でした。