ブログ

学校の様子

フレンズ班遊び

「フレンズ班」は、1年生から6年生までの児童がグループで活動する、縦割り班です。今日はフレンズ班の仲間と一緒に遊びました。

鬼ごっこ、椅子取りゲーム、イラストしりとり、伝言ゲーム、ドッジボール…。6年生を中心に考えた遊びをみんなで一緒に楽しみました。

下の学年の子の面倒をみたり、上の学年の子の指示に従ったりしながら、子どもたちは人との接し方や人間関係づくりを学んでいます。

英語でコミュニケーション

6年生が英語学習でALTとの会話を楽しんでいます。はじめから終わりまで、すべて英語で話します。声の抑揚や身振り手振りを付けて話します。

スポーツ、絵画、買い物、家の手伝いなど、自分の休日の過ごし方を話します。また、ペット、シューズ、家族など、自分の大切なものを伝えます。

最後にALTから、伝えた内容に関連した質問をされます。「アニメの絵を描きますか?」「〇〇に買い物に行きますか?」「兄弟はいますか?」子どもたちは質問を正しく聞き取り、適切に返答し、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

発見!水生生物

4年生が総合学習で源太川の探検に出かけました。

川に入って、たも網で生き物を探します。ドジョウ、フナ、タナゴ、ヤゴ…。たくさんの水生生物が生息していることが分かりました。

持ち帰った水生生物は教室で飼育・観察を続け、学習を深めていきます。

教育実習

教育実習生が来校しています。2年生教室を中心に、授業を参観したり子どもたちと関わったりしています。

先日は国語の授業を行いました。生活科で育てている野菜の観察日記を書く学習です。文章を正しく書く「名人ポイント」を子どもたちに示しながら、落ち着いて授業を進めていました。子どもたちも「名人ポイントを意識して書いた」「いい文章が書けた」「前よりじょうずに書けた」と振り返り、とっても満足そうでした。

実習もあとわずか。夢が叶うよう、子どもたちも応援しています。

後援会評議員会

後援会の評議員会を開催しました。

子どもたちの学習を参観していただいた後、今年度の事業について確認していただきました。学校からは、教育活動の様子や子どもたちのがんばりについてお話しさせていただきました。

地域の皆様から学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、子どもたちの学びを支えていただいていることに感謝いたします。

ただ今 作業中!

学校田のカモたちが、皆元気に活動中です。害虫を食べたり雑草の成長を抑えたりしてくれています。

水の中にくちばしを入れたり出したり…。食欲旺盛で、忙しそうに泳ぎ回ります。仲間とはぐれるのは一瞬。またすぐに一緒になって行動します。

5年生の子どもたちは、稲の成長とともにカモたちの活躍も喜んでいます。

歩行教室

1年生の歩行教室は、道路に潜む危険や安全な歩き方を学び、実践に結び付けることが目的です。市の交通指導員や登校ボランティアの方からご指導いただきました。

「歩道の切れ目で止まる」「前後左右を確認する」「手を高くあげて横断する」「止まってくれた車の運転手に会釈する」など、実際に学校の周りを歩きながら教えていただきました。

「しっかり止まる」「確実に見る」ことを繰り返し強調されていました。自分の命を守る歩き方ができるよう指導を継続していきます。

子どもたちと一緒に歩いて安全を見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

自転車教室

市の交通指導員を招いて、自転車の安全な乗り方について3年生が親子で学びました。

DVDを見て安全な自転車の乗り方を考えました。点検の合言葉「光るブタはしゃべる」(光るライト、ブレーキ、タイヤ、反射材、車体、ベル)も学びました。

体育館では信号や交差点、踏切などを設置したコースを実際に自転車で走ってみました。見通しの悪い場所や停車中の車をよける場所もあります。子どもたちは、道路には危険がいっぱいあることを学びながら、慎重に自転車のペダルをこいでいました。

交通ルールの遵守、危険予知など、自分の命を守るために確実に実践できるよう、繰り返し声をかけていきます。

えんま市献立

今日からえんま市!3年ぶりの開催に、朝から子どもたちも興奮気味!

給食には「笹だんご」「焼きそば風切り干し大根」など、えんま市や屋台を彷彿とさせるメニューが並びます。

えんま市を思い浮かべながら、おいしくいただきました。

修学旅行日記⑪

最後の見学先はマリンピア日本海です。

大型水槽で悠々と泳ぐ魚を鑑賞したり、歓声をあげてイルカショーを楽しんだりしました。おみやげもじっくり選ぶことができました。

 

「様々な見学や体験」「職人や働いている人のプロ意識」「これからの生き方」「県内各地の文化」「人とのつながり」「社会のルールやマナー」…。二日間の修学旅行でたくさんの学びを得ることができました。これからの生活の中で、6年生一人一人がこの学びを生かしていきます。

修学旅行日記⑩

お昼は村上市内でとりました。

さすが「鮭のまち」村上です。お刺身や焼き漬け、揚げ物など、鮭を調理したメニューがいっぱいです。

体を動かした後だったので子どもたちのお腹はペコペコ。一品一品味わっていただきました。

修学旅行日記⑨

二日目は、村上市でスポーツを楽しみました。金メダリストの練習拠点がすぐそばにあります。

スケートボード、スラックライン、ボルダリングの三種目を順番に体験。子どもたちは指導者の助言をよく聞き、また、お互いにアドバイスし合いながら、思いっきり汗を流して楽しみました。

修学旅行日記⑧

ホテルでの生活を満喫した子どもたち。おやつを食べたり仲間と話をしたり…。思い出に残る修学旅行の夜を過ごしました。

二日目の朝食会場は、昨晩夜景を楽しんだ場所です。夜景とはひと味違う、ステキな景色を見ながら、おいしくいただきました。

修学旅行日記⑦

ホテルの30階から夜景を楽しみました。宝石をちりばめたような美しい景色が一面に広がります。

この日は運良く、打ち上げ花火を鑑賞することができました。子どもたちは歓声を上げて新潟市の夜を存分に楽しみました。

修学旅行日記⑥

夕食は新潟市内のおしゃれなレストランでいただきました。

野菜いっぱいのサラダ、とっても柔らかくてジューシーなお肉、極太のおいしいパスタ、ほどよい甘さのティラミス、さっぱりとしたオレンジジュース…。

子どもたちは豪華なメニューを笑顔で堪能していました。

アサガオの成長

1年生が育てているアサガオが順調に成長しています。今日は間引きをしたり支柱を立てたりしました。

子どもたちは小さな種をまいた日から大きく育っていることを実感するとともに、支柱の先までつるが伸びてたくさんの花を咲かせる日を楽しみにしていました

修学旅行日記⑤

新潟空港で働く方から学びました。案内係、整備士、税関などのお仕事を直接学ぶことができました。飛行機の誘導やアナウンスなどの体験も代表児童がさせていただきました。

後半は小グループに分かれ、お仕事の苦労を聞かせていただいたり、質問に答えていただいたりしました。また、勉強や生活態度など、夢をかなえるために大切なこともたくさん教えていただきました。

おせんべいを焼く体験と工場見学をしました。

「あつい」「あつい」と言いながら、こんがりと黄金色に焼けるまで粘り強く挑戦しました。その後、しょうゆのたれを付けて焼きたてのおせんべいをいただきました。

自分で焼いたおせんべいの味は格別でした。

修学旅行日記④

おせんべいを焼く体験と工場見学をしました。

「あつい」「あつい」と言いながら、こんがりと黄金色に焼けるまで粘り強く挑戦しました。その後、しょうゆのたれを付けて焼きたてのおせんべいをいただきました。

自分で焼いたおせんべいの味は格別でした。

修学旅行日記③

昼食は、たれカツやつみれ鍋など、ボリュームたっぷりのメニューをおいしくいただきました。

食後の買い物タイムでは、家族や親せきなどへのおみやげをじっくりと、楽しそうに選んでいました。