ブログ

学校の様子

冬休み前全校集会

冬休みに入るにあたり、放送による全校集会を行いました。子どもたちは集中して、真剣に放送に耳を傾けていました。

その後、各クラスで配付物や冬休みの課題などを確認しました。子どもたちはひとつの区切りとなる日を落ち着いた気持ちと態度で過ごしました。

雪に負けずに登校

大雪に伴い、登校時刻を2時間繰り下げました。急な変更にも関わらず、保護者や地域の皆様からご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは安全に登校できました。

午前8時の段階で、学校周辺の歩道は除雪されていませんでしたが、子どもたちが登校する前の午前9時半には、きれいに除雪されていました。道幅や路側帯が狭い箇所もありましたが、子どもたちは慎重に、安心して歩いていました。

これからも子どもたちが安全に登下校できるよう努めてまいります。

冬休みすこやかカレンダー

保健だよりを児童に配付しました。裏面には『冬休みすこやかカレンダー』が載っています。

 12月23日「今日から冬休み!夜ふかしせずにはやく寝ましょう!」

 12月29日「メディア機器の使い過ぎに注意!時間を決めて、使いましょう!」

 1月2日「ごちそうの食べすぎに注意しよう!」

 1月3日「運動不足にならないよう、家の中でできるストレッチなどに挑戦しよう!」

冬休みも健康な生活を意識できるように作られています。カレンダーを見ながら、健康で充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

一筆一筆 集中して

毛筆での書き初めに初挑戦している3年生。専用の紙を使って『お正月』とバランスよく書いています。はねやはらいも丁寧です。自分の名前も小筆を使って慎重に書いていました。

「集中して、がんばって書きたい」子どもたちの真剣な思いが教室中に広がっていました。

ダイナミックな動きで

体育でマット運動に挑戦している6年生。大きな動きで技を練習しています。

倒立や倒立前転など、逆さになる動きに繰り返し取り組んでいる子どもが大勢いました。タブレット端末で動きを確認する子どもは、友達と一緒に動きを高めようとがんばっていました。

技のレパートリーが増え、いろいろな体の使い方ができるようになってきました。