学校の様子
感謝を込めて
音楽部で金管楽器を担当した子どもたちが楽器の洗浄を行いました。
自分が使った楽器をパーツに分け、一つ一つ丁寧に洗いました。管の中は専用のブラシを使ってきれいにしました。
子どもたちの表情や態度から、お世話になった楽器に対する感謝の気持ちが伝わってきました。
作品鑑賞
図工で小物入れを作った3年生。紙粘土と絵の具で個性的な作品が完成しました。今日はタブレット端末を使って作品を鑑賞しました。
いろいろな方向から動画を撮影して自分の作品をアピールします。作品の題名やがんばったところ、工夫したところ、気に入ったところなど、造形活動を振り返って入力し、作品カードを作りました。
子どもたちはじっくりと学び、作品鑑賞に浸っていました。
自分の野菜とともに
生活科の学習を振り返っている2年生。過去の絵日記を読み返し、野菜の成長や自分の気持ちをたどりました。繰り返し自分の野菜に関わってきたことで、たくさんの気付きがありました。
今後は、野菜づくりに取り組んだ様子を劇や紙芝居で表現しようとしています。仲間と話し合いながら、よりよい発表にしようとがんばっています。
学習の成果は来月の大根パーティーで披露する予定です。
卒業文集
6年生が卒業文集の作成にとりかかっています。
個人のページは一人が1ページずつ書きます。思い出、夢、友人、家族、感謝、成長、希望…。自分をじっくりと見つめ、思いを綴っています。
今後はタブレット端末を使って文字を入力し、文章を練り上げたり体裁を整えたりします。卒業まであと3か月です。
動きを見合って
マット運動に取り組んでいる4年生。自分がめあてとする技の習得に向けてがんばっています。
今日はタブレット端末を使って仲間の動きを動画に撮ったりそれを見合ったりしていました。
より良い動きに高めようとする子どもたちの意欲的な姿がたくさん見られました。