ブログ

学校の様子

新刊が続々と

図書室に新しい本が入りました。それぞれの学年にあった楽しそうなお話がいっぱいです。

毎週来校する読書支援員が新刊図書を紹介してくれました。本の見せ方や帯の掲示など、子どもたちの興味関心をひくよう工夫されています。

図書室に足を運び、じっくりと本に触れあう時間も大切にしてほしいと思います。

給食週間 スタート!

今週は「学校給食週間」です。テーマは「SDGs」。17の目標にちなんだ献立が毎日登場します。

今日は「地産地消」にスポットを当てた給食をおいしくいただきました。なぜ地産地消がSDGsにつながるのかも放送で分かりやすく教えてもらいました。

この給食週間の取組は、SDGsに興味関心をもつよい機会になりそうです。

くぎうち トントン

3年生が図工で工作をしています。金づちを使って釘を打ち、作品をつくります。

釘を真っすぐ打ち込むのは少し難しいようです。曲がった釘を抜いてもう一度チャレンジし、子どもたちは粘り強く取り組んでいました。

釘で模様を作ったりカラー輪ゴムをかけてカラフルにしたりなど、個性が光る作品ができそうです。

プログラミングに挑戦!

6年生がプログラミングの学習に挑戦しています。「電球の明かりをつける」というお題です。

「スイッチを入れる」「スイッチを切る」という命令をベースに、「人の気配でスイッチを入れる」「暗くなったらスイッチを入れる」などの条件を加えていきます。プログラムがうまくつながり、電球の明かりがついたときは子どもたちから歓声があがりました。

子どもたちはみんなで知恵を出し合い、順序立てて考えながらプログラムを作成していました。これからも様々な場面でプログラミング的思考が高まるような学習を重ねていきます。

まゆ玉飾り

3年生が小正月飾り『まゆ玉』を作って飾りました。半田コミセンや地域の「ひまわりクラブ」の方々から教えていただきました。

棒状のお餅を慎重に切って、もなかとともに思い思いの枝につるすと、色鮮やかなまゆ玉飾りの完成です。

まゆ玉は児童玄関前の階段に飾りました。校内を彩り、明るい雰囲気にしてくれています。来校された際にぜひご覧ください。

多色刷り版画

5年生が多色刷り版画に挑戦中です。

彫刻刀で彫った版木に絵の具で色を塗ります。バレンを使って丁寧にこすり、用紙への写り方を確認します。絵の具を塗ってはこすって写す作業を繰り返していきます。

黒い紙に絵の具がきれいに映えます。とってもステキな版画作品が完成しそうです。

100までの数をつくろう

1年生が100までの数の読み方や表し方を学んでいます。

「十のまとまり」「一のバラ」を組み合わせて数を表現します。「十の位」「一の位」を意識しながらブロックを並べます。自分の考えを友達と比べたり進んで発表したりしていました。

これからも数の構成、位の考え方など、今後の学習につながる見方や考え方を繰り返し養っていきます。

チャレンジ!アスレチック!

体育委員会が企画したアスレチックイベント。昼休みの体育館には、平均台、跳び箱、マットなどが整然と並べられました。

1年生から6年生まで、大勢の子どもたちが走ったり、跳んだり、回ったり…。進んで挑戦し、楽しんでいました。

寒い冬の間も自分から体を動かし、気持ちをリフレッシュできるといいですね。

ホッと白菜スープ

今月の『ぱくもぐランチ』(市内共通の食育メニュー)は白菜スープ。旬の白菜をたっぷり使ったスープです。

白菜はやわらかくて甘味があり、とってもやさしい味です。白菜のおいしさがしみこんだ温かいスープで、心も体も「ホッ」としました。

避難訓練

積雪時に地震が起きたことを想定し、避難訓練を行いました。今回は二次災害を回避するため、第一児童クラブ前まで移動する訓練をしました。

まずは自分の身を守ること、放送をよく聞いて避難場所を確認すること、担任の誘導に従うこと、口を閉じて移動すること、などを確認しました。教室に戻った後、放送を聞きながら自分の避難の仕方について振り返りました。

これからも災害にあったときの適切な行動について学んでいきます。ご家庭でも話題にしてみてはいかがでしょう。