お知らせ

お知らせ

1月17日(水)令和6年能登半島地震募金のお願い_奉仕委員会

 新年1月1日に能登半島を震源とする大きな地震がありました。

 奉仕委員会は、地震の被害が拡大している中で、自分たちにできることはないかを考え、募金活動をすることにしました。

 1月18日(木)~23日(火)7:45~8:00に募金活動を実施することを給食の時間に全校放送で呼びかけを行いました。

 被災地の早い回復と支援のため、募金へのご協力をお願いします。

1月16日(火)昼休みの様子

 生徒会では、冬季間の昼休み、カードゲームを許可しています。

 生徒は、教室でトランプやウノのカードゲームを和気あいあいと楽しんでいます。

1月16日(火)授業の様子_3年生の道徳

写真は、順に3年1組、3年2組、3年3組の道徳の様子です。

 3年生は学級担任等が学級をまたいで指導しています。生徒は、読み物資料や映像を活用したり、グループ討議をしたりして、考えを深めています。道徳は、生徒が人間としての在り方や生き方を主体的に探求する、豊かな心を育む時間なのです。

 高等学校においては、道徳の時間は設けられていませんが、公民科やホームルーム活動を中心に各教科・科目の特質に応じ、学校の教育活動全体を通じて、自己形成ができるようになっています。

 

1月15日(月)図書クイズ_図書委員会

 図書委員会の企画で、図書室の机には写真のような「図書クイズ」が貼られています。

 クイズをいくつか紹介します。

・本に関するクイズ①「薬屋のひとりごと」に出てくる主人公の名前は?

・本に関するクイズ②「ビターステップ」という本の作者は誰でしょう?

 皆さんに挑戦してほしいですね。