お知らせ
8月25日(木)改築工事現場見学会_3年生
校舎等の改築工程は躯体工事が完了し、現在は内外部の仕上げおよび設備等に係わる様々な工事が各専門業者により行われています。
今日は、3年生が工事の工程でしか見ることのできない現場の裏側を見学しました。
8月24日(水)専門委員会活動の様子
専門委員会がありました。体育祭に向けた担当競技種目や役割の確認、日常活動に取り組みました。
専門委員会での生徒一人一人の仕事が、学校生活を支えています。
写真は順に、応援団委員会、学年委員会、図書委員会、生活委員会、広報委員会の活動の様子です。
8月23日(火)中学生の成長を参観!_三校合同研修会
今日は、田尻小学校、北鯖石小学校の先生方が、5限の授業の様子を参観しました。
その後、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな身体」の3つの部会に分かれ、東中学校区の児童生徒の健やかな成長について話し合いました。
8月23日(火)前期後半戦スタート!!_夏季休業明け全校集会
夏休み明けの全校集会がありました。
始めに、吹奏楽部、陸上競技部、女子ソフトテニス部、卓球部の表彰がありました。
校長先生からは「自分の気持ちを前向きにコントロールする力で、自分の可能性や選択肢を広げてほしい」とお話しがありました。そのために「ポジティブな言葉を口癖にしてみよう」と提案がありました。
8月19日(金)部活動の様子
生徒は、部活動に熱心に取り組んでいます。
夏休みもあとわずか数日となりました。
全員が元気に残りの夏休みを楽しんでほしいと思います。
8月9日(火)マン・レイ展の鑑賞学習_アート部
アート部は新潟市立美術館で開催されている「マン・レイと女性たち」を鑑賞しました。
始めに学芸員さんの講話を聴いて学習した後、作品を鑑賞しました。
8月4日(木)第67回柏崎市刈羽郡小中学生夏休み写生大会
アート部は、赤坂山公園で開催された夏休み写生大会に参加しました。
当日はそれぞれ公園内の気に入った風景を描きました。参加者は、午前中だけの短時間でしたが、自然を感じながら構図決定、下描き、彩色と集中して制作しました。
8月2日(火)第32回柏崎市刈羽郡中学校生徒会交歓会
柏崎市刈羽郡中学校の生徒会役員が当校に集まり、交歓会を開催しました。
会場校である東友会(生徒会)の役員は、ホストとして運営を行いました。
開会式後、自己紹介とアイスブレイク活動を体育館で行い、その後、3分科会に分かれ、話し合い活動をしました。分科会でのテーマは以下のとおりです。
・第1分科会「いじめがなく、より良い雰囲気の学校にしていくための具体的な取組(メディアの使い方など)」
・第2分科会「学校行事(体育祭や音楽祭など)について、各校の取組の現状と課題、改善策の検討」
・第3分科会「本部・各専門委員会の特色をいかした特別活動についての情報交換」
分科会後は、全体会で話し合い活動の内容発表を確認しました。
ホスト校として、東友会役員が大変活躍をしました。そして、交歓会は大成功に終えることができました。
写真は順に、アイスブレイク活動、話し合い活動、閉会式、集合記念写真の様子です。
7月26日(火)~29日(金)保護者面談開催
ご多用の中、保護者の皆様にお越しいただき、大変ありがとうございました。
7月28日(木)3年生の学級目標の紹介!
写真は順に3年1組、3年2組、3年3組の学級目標です。
各学級ともに個性あふれるデザインで完成しました。