お知らせ
秋の全国交通安全運動
来週の9月21日(水)から30日(金)は秋の全国交通安全運動期間です。
全国重点は以下のとおりです。
(1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
(2) 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
(3) 自転車の交通ルール遵守の徹底
つきましては、当校では、全校生徒へ保護者様向けに令和4年9月16日付「自転車損害賠償責任保険等の加入について(再度のお願い)」を配付いたしました。ご確認をお願いします。
配付したお便りは、こちらからもご覧いただけます。→(表面)【再度のお願い】自転車損害賠償責任保険等の加入について.pdf (裏面)交通安全対策室たより.pdf
9月16日(金)夏休みの課題「職業調べ」レポート_1年生
1年生は、昼休みに、夏休みの課題だった「職業調べ」のレポートを模造紙に貼り付け、学年の廊下に掲示する準備をしました。
お互いの成果や様々な職種について、学び合ってほしいと思います。
9月15日(木)授業の様子_3年生
秋の大行事である熱く燃えた体育祭が終了しました。
生徒は、気持ちを切り替えて授業に取り組んでいます。
写真は順に、3年1組の体育、3年2組の社会、3年3組の社会の様子です。
9月14日(水)応援ありがとうございました!_体育祭
体育祭では、どの軍も素晴らしい競技と演技でした。
この体育祭で見せた「やる気」「集中力」「リーダーシップ」「チームワーク」は、生徒のこれからの未来を変えるための大きな財産となったことと思います。
最後まで温かいご声援をいただきました保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝申し上げます。
【体育祭結果】
・軍団旗賞 青軍
・応援賞 紅軍
・競技優勝 青軍
・総合優勝 青軍
・総合2位 緑軍
・総合3位 紅軍
・1学年種目1位 青軍
・2学年種目1位 紅軍
・3学年種目1位 緑軍
9月13日(火)いよいよ明日、本番!!_体育祭準備完了!!
午後は、委員会毎に分かれ、用具やテント等の体育祭準備を行いました。
明日の天気予報は晴れです。体育祭は予定どおり実施します。皆様、応援よろしくお願いいたします!
9月13日(火)体育祭予行練習
今日は、実行委員会の進行で、体育祭の予行練習を行いました。
開会式や閉会式、放送委員会のアナウンス、競技の入退場等、本番のプログラム順に行いました。
明日も暑さが予想されます、多めに水分を準備してください。
ご来場される保護者、地域の皆様、暑さ対策、感染症対策にご協力をお願いします。
9月12日(月)体育祭練習_軍団会
今日の軍団会では、応援リーダーが法被も羽織って、本部テント前で通し練習をしました。
どの軍もより声が大きく出るようになり、応援の精度が高まっています
9月12日(月)体育祭練習_「大玉送り」
今日は、学習委員会の進行で「大玉送り」の練習をしました。
「大玉送り」は、開会式後、最初の競技種目です。
練習ですが、本番のように観察員を務める学習委員も、競技する全校生徒も真剣に取り組みました。
9月12日(月)軍団旗の紹介_体育祭
体育祭の各軍団旗が完成しました。生徒玄関には、完成した様子と制作した軍団員、軍団旗が紹介されています。
◇緑軍 一騎当千(いっきとうせん)
軍旗は大蛇をテーマにして描きました。一騎当千は「一騎で千人を相手にできるほど強い」と言う意味があり、その意味の様に緑軍が、他の軍を圧倒するほどの強さで勝つという意味を込めました。軍旗で工夫した点は、華やかさです。他の軍に華やかさと圧倒的な強さで勝つという意味を込め、大蛇と花を描きました。花のグラデーションや鱗などの細かい部分もこだわって作成しました。
◇紅軍 炯然(けいぜん)
紅軍のスローガンは炯然です。炯然とは、光り輝くという意味です。このスローガンには、紅軍が明るく光り輝き、団結していくという意味を込めました。軍旗には、戦いや勝利の神様と言われている毘沙門天を描きました。目の色を工夫したり、影を描いたり、細部まで細かく描きました。注目してほしいです。
◇青軍 青嵐烈風(せいらんれっぷう)
青軍のスローガンは青嵐烈風です。このスローガンには、青い嵐を巻き起こすという意味が込められています。絵は青鬼を描きました。鬼には,他を圧倒する力がある,強いというイメージがあるため,鬼を選びました。鬼の迫力を増すために影と光のバランスに気をつけて色を塗り,青色を中心に使いました。文字はレタリングするのではなく,直接書くことでさらに迫力を増しました。ぜひ,注目して見ていただきたいです。
9月11日(日)学区等審議会との意見交換会の開催
学区等審議会との意見交換会が開催されました。
交換会では、柏崎市教育委員会から諮問を受けた小学校・中学校の統合について、途中経過の報告、参会者からの意見等が行われました。