給食だより

2021年7月の記事一覧

7月6日(火)の給食

 ごはん

 星のコロッケ

 茎わかめのきんぴら

 キムチ汁

 牛乳

 

 茎わかめは、コリコリとした食感で、食物繊維やカルシウムなどが多く含まれています。世界で海藻を食べる習慣をもつ国は日本と韓国以外ほとんどありません。しかし海藻が体によいことが知られてからは、海外でも海藻が食べられるようになり、今では「海の野菜」(シーベジタブル)と呼ばれるようになっています。

 今日は明日の七夕を意識して可愛い星形のコロッケが登場です。どんなコロッケが出るのか楽しみにしている子がたくさんいました。明日の七夕は晴れるといいですね!

7月5日(月)の給食

 ごはん

 あじのピザ焼き

 ひよこ豆のサラダ

 春雨スープ

 牛乳

 

 あじは、背の青い魚です。体をつくるもとになるたんぱく質や良質の脂肪がたくさん含まれていて、日本人の健康を支えてくれています。また、ビタミンB群も多く、体の疲れをとる働きがあります。あじは魚の中でもとてもおいしいので「味が良い」ところから「あじ」と言われるようになりました。

 あじは塩焼きやフライにすることが多いですが、今日はピザの具を作ってあじと一緒に焼きました。クセが少ない魚なので、洋風にも合います。

7月2日(金)の給食

 ごはん

 五目卵焼き

 さっぱりサラダ

 厚揚げのみそ汁

 牛乳

 

 今日は五目卵焼きです。鶏肉・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・ほうれん草が入った具沢山で彩りきれいな卵焼きです。調理場では剣野小・大洲小・鯨波小・米山小・三中の5校分合わせて約820個もの卵焼きを作りました。やはり、手作りはおいしいです。

 「卵焼き論争」というのを知っていますか?「卵焼きに甘味はつけるべきか否か」について、必ずと言っていいほど議論が持ち上がるそうです。永遠のテーマですね。

 どちらもおいしいですキラキラ

7月1日(木)の給食

 ごはん

 さめの梅ソース

 華風炒め

 きのこ汁

 牛乳

 

 今日はさめです。上越地方では昔からさめを食べる文化があります。さめは、日持ちするため、冷蔵庫がない時代では、貴重なタンパク源だったそうです。味は、鶏のささ身のようにくせがなく食べやすいのが特徴です。最近では市内のスーパーでも見かけることがあります。今日は、さめの竜田揚げに梅ソースをかけました。

6月30日(水)の給食

 はちみつレモントースト

 海藻サラダ

 ポークビーンズ

 牛乳

 アーモンド小魚

 

 ポークビーンズは、大豆などの豆と豚肉・トマトなどの野菜を一緒に煮込んだ料理です。給食では、豆類がよく登場します。豆には、体をつくる栄養素である「たんぱく質」や体の調理を調える「ビタミン、ミネラル、食物繊維」がたくさん含まれています。また、かみ応えがあるので、食べていると満腹感も得られ、食べ過ぎの予防にもなる優秀な食材です。

 今日ははちみつレモントーストが人気でした。教室では「めっちゃウマッ」という声も聞こえました!また、「今日のパンまた食べたい」と言ってくれる子も何人かいました。

 隣の調理場では約820枚のパンを一枚一枚塗って焼いていました。頑張った甲斐がありました星