学校生活の様子
学校だより(4月号)
授業参観,PTA総会がありました
4月21日(金)授業参観, PTA総会を行いました。
お忙しい中,ご都合をつけ,多くの保護者の皆様方より,ご来校いただきました。
ありがとうございました。
全校朝会(正副級長認証式)がありました。
4月17日(月)全校朝会にて,正副級長認証式を行いました。各学級より選出された級長,副級長は堂々とした態度で,校長より認証書を受け取りました。
また,式の最後には,校長より,リーダーを中心に目指すべきところに向かってみんなで協力して活動していってほしいと全体に向けた激励の言葉がありました。
令和5年度の教育活動がスタートしました。
4月7日(金)に入学式が行われました。10名の新入生を迎え,全校生徒39名で令和5年度の教育活動がスタートしました。先輩になった2年生,最上級生で頼りがいのある3年生に温かく迎えられた新入生。生徒一人ひとりが充実した教育活動ができるように,教職員も一体となってがんばってまいります。よろしくお願いいたします。
終業式&離任式&ベンチの設置
24日に終業式を行い、教育目標の「自由の相互承認 わたしの自由も大切にする あなたの自由も大切にする」の説明を行いました。
27日には離任式、7名の職員が退職及び転出致しました。
その後、全校総合で取り組んだベンチを北条駅に設置するセレモニーを行いました。
太田材木店の方々、JRの皆様にもお出でいただき、卒業生のチームが北条駅にベンチを取り付けました。
ぜひ多くの皆様からご利用いただけると嬉しく思います。
臨時生徒朝会
本日、生徒朝会を行い、新生徒会役員による運営が行われました。
そして、新スローガンの発表!
緊張していたようですが、立派に運営されていました。
これからの生徒会活動への意欲が感じられ、さらなる向上が楽しみです。
ようこそ大先輩
本日の2,3限は、1,2年生合同で、北条中学校の卒業生である小林豊先生にお出でいただき、授業を行って頂きました。
2限は、ものの見方や考え方について。私たちは、自分の見方で見ているため、他の人とは違う見え方をしたり、違うものを見ていたりするということ。とても大切な内容を楽しく学ぶことができました。
3限は、英語の授業。短い対話の内容を、様々な場面~授業の生徒になったり、相撲の力士になったりしながら、演じてみることを通して、場面の中で英語リーディングを体験しました。
生徒は、目を見張りながら、笑顔で授業に取り組んでいました。模範となった生徒は大活躍、よく頑張りました。
小林豊先生、ありがとうございました。
2年生ドリームプロジェクト
昨日、2年生でドリームプロジェクトの授業が行われました。
5月に行われる修学旅行に向けて、ディズニーランドやUSJで働いていた方からオンラインでお仕事の話についてお聞きしました。
仕事の内容や、働いているときの思いなどのキャリア教育の内容です。
特に、自分の好きなことを仕事にしていらっしゃるというお話に刺激を受けたようです。
いろいろな視点から修学旅行を充実させてほしいと思います。
第76回卒業証書授与式
本日の午後、北条中学校第76回卒業証書授与式を挙行致しました。
来賓の方をお迎えして、21名の生徒が巣立ちました。
心温まる式になりましたことに感謝するばかりです。
式の後には、地域の村山石材様より、生徒一人ひとりにネームプレートをプレゼントいただきました。
21名全員の未来に幸あれ!ずっと応援しています。
3年生なんかん米贈呈
本日、JA中越様にお出でいただき、3年生になんかん米を贈呈いただきました。
南蒲と難関を掛け、入試や卒業後の苦難に負けないようにとのことです。
こうした思いが本当に温かいですね。
なんかん米をいただき、力強く学習、生活に励んでほしいと思います。
卒業を祝う週間の取組
本日の4限に同窓会入会式が行われました。
同窓会の役員の皆様からお出でいただき、同窓会の取組をご紹介いただきながら、歓迎いただきました。
また、6限には卒業式の全校練習の後に、1,2年生からの卒業を祝う週間の取組が行われました。
ステージに並んだ3年生に、図書委員会がしおりを、整備委員会がバラの花を、応援団がエールを送りました。
卒業への雰囲気が高まっています。
3年生美化活動&リターン品の発送について
本日、3年生は卒業に向けて午前中に校内美化活動を行いました。うれしいことです。
さて、先週、クエストの本が完成したことをご紹介しました。
これに伴い、リターン品も発送致しました。
万一、リターン品が届いてない方がいらっしゃいましたら、北条中学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
クエストのまとめ
本日の6限にクエストのまとめを行いました。
1年間の全校総合の内容をまとめた本<HOJOじゃないよKITAJOだよ>が完成し、学習成果発表会も終わりました。(尚、この本は1冊千円で販売しています。購入を希望される方は、北条中学校 0257-25-3209)までご連絡ください。
本日の授業では、先日の学習成果発表会を踏まえ、自分たちができるようになったことや来年度に向けた願いをまとめました。
総合を軸に全ての教科の学習がつながった1年間でした。
長半纏引継式
当校の伝統によさこいがあります。
3年生が卒業する前に、よさこいの演舞の際に着用する長半纏を引き継いでいます。
1年間リードしてきたものを1,2年生に託す儀式です。3年生の思いを引き継いでいます。
6年生体験入学
本日の午後、北条小6年生が当校で体験入学を行いました。
5限は数学の授業、ゲームを通じて考え、決定することの楽しさを感じてもらいました。
6限は、中学1年生から北条中学校についての説明。
1年生は堂々とスライド資料を用いながら説明を行っていました。
中学校への入学を楽しみにしてもらえると嬉しく思います。
クエスト学習発表会
本日の午後、クエスト(全校総合)の学習発表会を行いました。
予想をはるかに上回る方からお出でいただき、本当に良い会になりました。
生徒の発表に対し、地域の皆様や保護者の皆様からアドバイスや質問をいただき、すばらしい学びの場となりました。
昨夕届いた本やはっこくんの缶バッヂを生徒が販売し、1年をしめくるる時間となりました。
多くの皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
クエスト学習発表会リハーサル
14日(火)に行われるクエスト学習発表会のリハーサルを本日5限に行いました。
先週スライドを作成し、本日は発表の準備です。
各班ともまだ未完成ではありますが、やる気は十分です。
来週の発表会にはぜひお出でください。
バスケ部県大会&2年生修学旅行のイントロダクション
先週の土曜日にバスケ部が県大会決勝トーナメントに出場しました。
残念ながら、惜敗となりましたが、県ベスト16に入る健闘を見せてくれました。
また、本日は2年生で新潟交通様にお出でいただき、修学旅行のイントロダクションとして、説明いただきました。
5月に行われる修学旅行に向けて楽しみが少しずつふくらんでいきますね。
御嶋石部神社様より激励
先週の金曜日、北条の御嶋石部神社の五十嵐宮司様よりお出でいただきました。
卒業する生徒たちを激励したいというお申し出を頂き、お守りを頂戴しました。
初めに、南条にある刈羽神社が以前は天神様と呼ばれ、「学問の神様」の菅原道真公を奉った神社であることをご説明いただき、その後、生徒一人ひとりにお守りをくださいました。
生徒を思う地域の方に心から感謝申し上げます。
道徳授業
本日の1限は、全校一斉での道徳の授業でした。
1年生は、克己心、2年生はリーダーに必要な資質、3年生は国際理解をテーマに考えています。
生活を送っていく上で、様々な視点から考えていくことができることは大切なことです。お互いに自分の考えを伝えながら、よりよい生き方を探ってほしいと思います。