学校生活の様子

学校生活の様子

いよいよ雪の季節です!

昨夜から大雪警報が発令され、20cmを越える積雪となりました。いよいよ雪の季節です。歩行者や車の安全確保のため、朝から歩道や車道の除雪作業が行われています。


積雪計



作品展

12月4日~12月10日

 日ごろの授業や部活動の成果を展示しました。作品をみると、生徒のこれまでの丁寧な取組の様子がわかります。保護者の皆様は、保護者会時にぜひご覧ください。

  

環境整備に感謝!

 冷たい雨の中、シルバー人材センターの方々が木々の雪対策をしてくださいました。玄関には、12月にふさわしい花が飾られました。ありがとうございます。


校門脇の松

 
玄関の生け花1

 


玄関の生け花2

北条中人権強調週間

 11月30日~12月4日は、北条中人権強調週間です。今日の5時間目は全校で「生きるIV」を使用した道徳の授業を行いました。
 1年生は「人の値打ち」について、自分自身がもつ差別心や偏見に気づき、日常生活の中にある差別について考える授業でした。

 

1年生の授業

 

 2年生は「春遠からじ」を使い、結婚差別について考えました。結婚差別の現実や背景を知り、差別をなくしていくにはどうしたらよいかをグループで話し合った後で、クラスで共有することができました。

 

2年生の授業

 

 3年生は「就職差別をなくすために」を扱い授業を行いました。採用が取り消された事例の中から、何が問題なのかを考え、本来あるべき採用の姿まで深めることができました。
 今回の各学年の取組を終え、授業だけで終わらず、一人一人が日々の学校生活の中で、今まで以上に周囲のことを考え、行動する姿をみせてくれることと思います。

 

3年生の授業

北条中人権強調週間のはじめに(校長先生の講話より)

 北条中人権強調週間が始まり、今日の全校朝会は校長による人権に関する講話がありました。
 〇当たり前を見直そう!
 〇人権感覚のサビ落とし・・・人権感覚を磨く
 〇居心地のいい集団に!
を柱に、わかりやすい例を出しながら、「自分が良いと思って言った言葉でも、相手にはそのまま伝わらないことがある」ということを考えることができました。
 そして、
 〇「それいいね」 言われてうれしい プラスの言葉
 〇言われても 言ってもいいね ありがとう
 〇「そうだよね」 悩み共有 あんしんだ
を例にして、ちょっとした誉め言葉を集団の中で大事にしていきましょうと講話をしめくくりました。

今日から師走です!

 校地内の冬囲いや除雪機の準備が管理員さんの力で整いました。
 ここ数年、暖冬少雪が続いています。今シーズンはどうなるでしょうか。学校にある積雪計は2mまでありますが、埋まらないことを願うばかりです。




除雪機も準備OK 

 

積雪計

生徒会役員選挙立会演説・投票(11/25)

 昨日、生徒会役員選挙立会演説・投票が行われ、いよいよ次年度に向けての準備がスタートしました。学校の伝統・歴史は、生徒会が1年1年積み上げてきた歴史でもあります。そして、それは受け継がれていきます。
 本校の生徒会の名称である「玲瓏会」も昭和56年度(1981年度)の生徒会本部が中心となり、決定し現在に至っています。
 今年度、コロナ禍で様々な教育活動が変更や中止された中でも工夫して取り組んでくれた今年度の生徒会活動も創立73年目の歴史にしっかりと刻み込まれます。
 新たに組織される生徒会が創立74年目にどんな歴史を刻み込んでくれるか楽しみです。

 

虹が出ました!

 三連休明けの登校日。雨上がりの虹が登校する児童生徒を迎えてくれました。何人かの小学生がそれに気付き、「虹が出てるよ」と教えてくれました。

生徒は頑張っています!

 今週末も玄関に花が飾られました。ありがとうございます。
 生徒は、連休中の部活動の練習会や検定、受検に向けた特別学習、委員会活動と放課後も頑張っている姿が校舎のいたるところで見られます。

 

小中いじめ見逃しゼロスクール集会

 17日の6限に、北条小学校5・6年生と合同で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。始めに、小学校5年生から中学校3年生までの各学年の取組が報告されました。具体的でわかりやすい報告となりました。


 次に中学校の風紀委員会の企画で小5から中3までのタテ割りグループに分かれて「関心をもって人の話を聞く」活動を行いました。


 最後に「北小なかよし宣言」と「北中絆宣言」をそれぞれ全員で復唱し、意識しながら今後の学校生活を送る決意を示しました。

今日も秋晴れです

 2日続いての気持ちのいい秋晴れです。屋上から見える山々の紅葉も色鮮やかです。また、校舎内では、玄関の生け花が、生徒・職員、来校者を迎えています。

屋上からの風景

玄関の生け花

中庭の紅葉

 久しぶりの青空。中庭の紅葉も今が見頃です。

「後期中間テスト」

 昨日まで雨模様で寒い日が続いていましたが、今日は朝から気持ちのいい青空が広がっています。真剣にテストに向かう生徒の教室にも温かな陽ざしが差し込んでいます。廊下には答案に書き込む鉛筆の音がきこえてきます。生徒一人一人が頑張って準備してきた成果が発揮されることを期待しています。

「小中合同挨拶運動」実施中

 今年度2回目のあいさつ運動が11月2日(月)~6日(金)の間で行われます。中学校校門(雨天時:玄関前)と小学校児童玄関に、それぞれ風紀委員2名が立ち、挨拶をします。今回は、PTA校外指導部の皆様も活動に加わっていただいています。また、小学生は小グループで昼休みに中学校の校舎で挨拶運動を行います。

小学生の挨拶運動

文化祭を開催しました!

 10月23日(土)に文化祭を開催しました。例年、小学校との合同で実施していましたが、今年度は名称を「玲瓏祭」とし、中学校単独の開催となりました。
 合唱部門、パフォーマンス部門の2部構成で実施しました。生徒は、これまで準備してきたことを披露し、お越しくださった方々に想いを伝えることができました。この頑張りを今後の学校生活に繋げてくれることを期待しています。

長距離記録会の開催!

 秋晴れの下、5月に実施予定だったマラソン大会の代替えとして実施しました。生徒が3kmと1.3kmを選択して臨みました。多くの生徒が3kmを選択し、一人一人がタイム、順位、完走などの目標を設定して走りました。普段、運動をしていない生徒も歯を食いしばり全員が走り抜きました。また、小学生の応援や走り終えた生徒がゴールを目指す生徒を応援する姿も見られ嬉しく思いました。

中越大震災から16年

~今日10月23日は~

今から16年前に起きた「中越大震災」。
 この北条も大きな被害を受けました。生徒たちは生まれていませんが、その時の地域の絆の強さを伝えていってほしいと思っています。

麩のカツ

 

 そこで今日の給食は、山古志で考えられた「麩のカツ」と「復活」を掛け合わせた、「麩のカツ(復活)カレー」でした。
 新潟県の特産品の車麩を水でもどしてから、しょうゆやみりんなどで下味をつけてから、カツにしてあります。
 大きなカツでしたが、残すことなく完食でした。
 ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。

今日の給食

「総合的な学習の時間」(1学年)

 1学年では、「地域を知る、見つめ直す、伝える」をテーマに取り組んでいます。今回の地域を知る活動では、「つららなす」「十五夜祭」「北条城趾」「湯本館」について地域の方から学び、これからの地域の魅力を発信する学習へ繋げていきます。

PTA2学年理科体験授業

 10月14日(水)にPTA2学年行事として、理科体験授業を行いました。大学院で学んでいる先生を講師に迎え、7種類の実験に親子で取り組みました。テンポ良く実験が行われ、新たな発見と驚きの連続で、とても充実した時間でした。
 平日にもかかわらず多くの保護者の皆様から参加をいただき、ありがとうございました。