学校生活の様子
体育祭予行演習
今日は、青空が広がり、たくさんの赤とんぼが舞う中、明後日予定の体育祭の予行演習を行いました。
競技は開始と移動のみ、開閉会式は通して行いましたが、どの生徒も自分の役割を果たそうと一生懸命でした。
応援合戦の演舞を初めて通して見ましたが、全員が力強く踊っています。
こうした姿を見ると、本当に北条中の生徒はすばらしいと思います。
少々天気が心配ですが、何とかできるよう、祈っております。
部活動再開
体育祭まであと1週間、本日は昨日に続いて体育祭練習が行われました。
そして、本日より部活動が再開となります。
放課後の活動も同様に行うこととし、生徒の下校も遅くなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
体育祭練習開始
昨日までは、軍集会を行ってきましたが、本日より本格的に体育祭の開閉会式や競技の練習を始めました。
少し気温は上がりましたが、9月の初めよりは爽やかな中での練習です。
どの生徒も緊張感をもって臨んでいます。
これからの1週間で、さらに楽しく和気あいあいのそして美しい体育祭になることを期待しています。
忙しい1ヶ月を充実した1ヶ月に!
体育祭まであと1週間となりました。
感染防止対策をしっかりと行い、来週23日(木)に実施する予定です。
しかし、給食の準備中に3年生が「やることがたくさんあって・・・、でも終わってない・・・」と一言。
確かに、体育祭が延期されて来週になり、その翌々週に修学旅行、さらにその翌々週に玲瓏祭(合唱+パフォーマンス)と続きます。並行して準備を行わなければならない日程です。そして、受験勉強にも力を注ぐ毎日。
「大丈夫だ!君たちならできる」と励ましたところ、「はい」と力強く答えてくれました。
さすが北条中学校の生徒たち。忙しい1ヶ月は、最高に充実した1ヶ月になるはず。
みんなで精一杯楽しもう。
9/14 体育祭軍集会③
体育祭の軍集会が本日も行われました。
太鼓の音が軽やかに響いています。
生徒の練習もずいぶん進んできました。
9/13 3年生修学旅行に向けて、及び体育祭軍集会②
先週金曜日に3年生の保護者の皆様からお集まりいただき、修学旅行の方向についてお話しさせていただきました。
3年生は、予定通りであれば3月に関西方面を訪れる予定でしたが、新型コロナウィルスへの心配が高まり、5月に東北方面へと変更になり、しかし、その頃再度全国での感染者急増により、9月に再度延期を決定。
さらに、7月後半からの変異株の増加により、9月実施を延期して、今回に至ります。
生徒からすると、再三の延期であり、内容も大きな変更となりました。ただ、現在は、実施することが精一杯という状況にあり、10月初旬での県内旅行という提案をさせていただきました。
何とか新型コロナウィルス感染症の増加が収まり、今回提案の修学旅行が実施できるよう切実に願っています。
写真は、本日の軍集会等、体育祭の準備の様子です。グラウンドでリレーの練習、演舞の練習、昼休みのパネル作成です。
9/10 体育祭軍集会再開
本日、体育祭の練習が再開され、1限に軍集会が行われました。
今日は、各教室で演舞の練習。
iPadを使いながら、楽しそうに練習を行っていました。
23日に延期をしましたが、何とかその日に実施できるよう祈っています。
自由を求める心②
学習の場が変わろうとしています。
私たちも、子どもたちも、自分の人生を大切にしようとしています。
その思いの中心に自由を求める心があると思うと、子どもたちをおおらかな目で見ることができるように思います。
10年前は、枠から外れることをわがままといっていたのですが、枠そのものを問い直したり、枠の大きさを検討するようになりました。
授業についても同様で、生徒の自由を求める心を意識しながら授業を行うことで、個別化や一方での協働という授業が生まれてくると思います。
写真は、今日の昼休みの姿です。体育祭の次の玲瓏祭(合唱+パフォーマンス)の準備が始まっています。
9/8 自由を求める心
夏休み明けの全校集会で、誰もが自由を求めていることについて話しました。
「一人一人が自由を求めていて、その気持ちを大切にしよう。
そして、お互いが自由を求めていることを理解して、お互いのその気持ちを大切にしよう。」
と述べるとともに、なぜ自由が大切なのかということについて、
「自由を大切にすることは、自分自身を大切にすることだから」
と述べました。
自分自身を大切にすることは、その大切さがよく言われる自己肯定感と同じことと思います。
つまり、自由を求める自分の気持ちを大切にしようとすることは、自己肯定感を高めることになるということです。
それぞれが自分の中の自由を求める心を大切にし、力強く歩んでいってほしいと思います。
9/7 授業の様子
今日は久しぶりに授業の写真をアップします。
3年生の美術、テストの後の様子です。ガラス越しのため、やや不鮮明ですみません。
2年生の社会では、グループでの話し合いをしていました。
互いの考えを確認しながら、良い雰囲気でまとめていました。
昼休みの様子
昼休み、生徒はそれぞれの活動をしています。
体育館では、バスケットボールを先生方と一緒に行っている生徒がいます。
教室では、タブレットで体育祭の準備をしている生徒もいます。
昨日の自学が終わってなく、昼休みにがんばっている生徒もいます。
自由に過ごせる時間も大切です。
体育祭の日程の決定
本日、体育祭の日程を決め、生徒に伝えるとともに、保護者の皆様へのお便りをお配りしました。
生徒も目標が定まり、改めて意欲が高まったようです。
尚、明日のPTA親子奉仕作業を中止する旨のお便りを昨日配付いたしました。
ご連絡が遅くなり、すみません。よろしくお願いいたします。
少テストに向けて
今日の昼休みに教室を回っていると、1年生が5限の社会で行われる小テストの勉強をしていました。
タブレットに配信されているノートを見ながら、グループごとに問題を出し合っています。
「はいっ」と互いに手を挙げながら復習している姿に、生徒全体のやる気を感じた次第です。
定期テスト明けですが、早速頑張っています。
9/1 雨の中の向日葵
本日は、雨が1日降り続きました。
雨の中の登校は、家の方に送っていただいている生徒も少なくありませんが、自転車で登校する生徒もいます。
雨具をしっかり身に着けて、雨に負けず、頑張って登校してきます。
感心して、声を掛けています。車に気をつけてほしいと願っています。
3年生が育てた向日葵も今日は雨に濡れて下を向いていましたが、生徒のみんなは、しっかり前を向いて進んでいます。
体育祭の延期、部活動の中止、各大会の中止
本日、柏崎市教育委員会の指導、及び柏刈中体連の決定を受け、全校集会を行いました。
保護者向けの文書を配布し、生徒には、新型コロナウィルス感染症の蔓延による残念な決定について話をしました。
体育祭の延期、部活動の16日までの中止、新人大会や柏刈駅伝大会の中止です。
生徒は、緊張した様子で聞いていましたが、心の中では、この話を受け止められない生徒も多くいたと思います。
そうした生徒を支え、明日への力が湧くようにしたいと思いつつ、良い言葉を掛けることができませんでした。
対策をしっかりと行うと共に、早くに、新型コロナウィルス感染症が収束することを祈ります。
1学期期末テスト第1日
本日は、1学期期末テストの1日目です。
夏季休業明けの間もない中でのテストですので、夏季休業中の学習の積み重ねが問われます。
今日のテストの結果はどうだったでしょうか。
明日のテストに向けて、もうひと踏ん張りです。
「質実 自治 奉仕」の「質実」をキーワードに取り組んでほしいと思います。
8/27 2年生起業学習&給食の様子
2年生は、本日の3限と4限に、aisaの水戸部様とDoNの福井様よりお越しいただき、起業学習を行いました。
1か月半ほど空いたためか、各班で考えた会社について、再度考え直すことになり、生みの苦しみをどの班も味わう2時間でした。
夏休みの間にそれぞれが成長し、前回考えた内容に物足りなさを感じてしまったのかもしれません。
実際の場では、考えたことを繰り返し修正することが多いものです。
そうした体験をしているのかもしれません。
写真は、2年生の授業の様子と、授業の後のランチルームでの1,2年生の給食、最後は、3年生の自教室での給食の様子です。
8/26 給食について
これまでランチルームで一斉に給食をとっていましたが、もう少し間をとるため、昨日より3年生は教室で給食をとっています。
まず、3年生が皆素直にその対応に応じてくれたことに感謝。
さらに、今日は、3年生の当番の生徒にビニール手袋をして準備をしてもらったところ、嫌がることなく手袋を付け、一生懸命に作業をしてくれました。
うれしいことです。
写真は、数学での1年生の学び合いの様子です。
8/25 学校が始まる
本日の朝、休業後集会を行い、授業再開です。
休業後集会では、4名の生徒が抱負を述べて、やる気を見せてくれました。
計画的な学習、部活動と行事、進路に向けた思い、挨拶、学年間の交流、3年生のすばらしさなど、様々な点から北条の良さが見えました。
そして、私から先日、当校を48年度に卒業された関根則男様より寄贈された美術作品の紹介をし、その後、自由についてのお話をしました。
途中、生徒の意見を聞く場面で、生徒が自分の考えを率直に、かつ的確に述べてくれ、感心しました。
自分の良さを発見する毎日であってほしいと思います。
8/24 夏休みの終了
夏休みが本日で終了します。
明日からいつもの学校が始まります。
生徒の皆さんは、どんな気持ちでいるでしょうか。
今日も3年生に学校へ学習に来た生徒がいました。
明日からは、みんなで学習です。
みんなで楽しい学校をつくっていきましょう。