くしらっ子日記

くしらっ子日記

教育相談が始まりました

 鯨波小学校では、11月を「いじめ見逃しゼロ強調月間」として、様々な活動を行っています。
 〇くしら絆集会
   今よりも仲良くなるために、各学級で取り組んでいること発表しました。
 〇生活えがお委員会の「ありがとうは魔法の言葉」活動
   「ありがとう」と伝えたい友達の姿を見つけたら、「ありがとう」のカードを送る。
 〇児童のアンケートと教育相談
   児童へのアンケートを実施し、それを基に全員と教育相談をします。

 「ありがとうは魔法の言葉」のカードは、児童玄関に掲示しますので、個別懇談の折にご覧ください。

 昼休みは、昨日に続いてダンス作りでした。
 どのグループもH先生から教えていただいたステップをたくさん取り入れてダンスを作成していました。私には、難しい…。子どもはすごいなと感心します。特に5・6年生は、H先生からずっと教えていただいていたこともあり、とても上手です。

 18日には、それぞれのパートをつなげて完成の予定です。楽しみです!

全校ダンス

 今年も全校ダンス作りが始まりました。今年の曲は「夜を駆ける」です。テンポが速くて難しそうですが、子どもたちは楽しみながらダンスを作っていました。縦割り班のフラワーグループごとにパートを分担してダンスを考えています。
 明日の昼休みにも今日の続きをします。完成は、18日(水)の予定です。皆様、どうぞお楽しみに!

リース作り他

 1・2年生は、生活科の学習でリースを作りました。いものつるで作ったのかと思っていたら、なんと朝顔のつるでした。つるが細くて扱いにくかったと思いますが、種付きのすてきなリースが出来上がっていました。
 
 次は、さつまいものつるでリースを作るそうです。谷根に秋探しに行ったときに拾ってきた落ち葉やドングリなどで飾ります。楽しみですね。

 今日、1・2年生が、学校で収穫したキウイフルーツを全校に配りました。一人2個です。O先生がキウイフルーツとりんごを一緒にして袋に入れておいたので、カチカチだったキウイフルーツがだいぶ柔らかくなりました。柔らかさは食べごろです。さあ、味はどうでしょうか?

 今日は、1か月に一度の読み聞かせの日でした。
 画像は4年生です。「グミとさちこさん」という本の読み聞かせでした。

 昨日の全校朝会では、「読書に親しもう」という話をしました。読書をするといいことがたくさんありますよね。何を読もうか迷ったら、「くしらっ子の100冊」という学校の推薦図書がありますので、まずはそこからチャレンジしてほしいです。

NEXCO東日本さんとの球根植え

 毎年、鯨波小の子どもは、高速道路上りの米山SAで花の球根植えをしています。しかし、今年の春は、残念ながらコロナのために参加できませんでした。
 秋はどうなることかと思っていたところ。NEXCO東日本さんから「プランターにチューリップの球根を一緒に植えませんか」とお話をいただきました。そこで、今日の昼休みにチューリップの球根をみんなで植えました。プランターは、冬の間は学校に置き、春になったら高速道路の下りのSAに飾るそうです。
 きっと春にはきれいに咲いてくれるでしょう。SAには、一般道路からも入ることができるそうですので、ご覧になれますよ!

中学校説明会

 6年生は中学校説明会に行ってきました。第三中学校で、三中と柏崎翔洋の説明を聞きました。それぞれの時程や行事等の説明でした。
 6年生は、あと5か月弱で中学生ですね。中学校に向けて、学習習慣や学力をしっかりつけ、そして仲間と楽しく過ごしてほしいと願っています。

 今日、学校でとれたみかんを1・2年生が全校に配りました。一人2こずつ持ち帰っています。みなさんで、ぜひご賞味ください!

歯科健康教室

 11月4日(水)、歯科衛生士を招いて歯科健康教室を行いました。
 5時間目は、1~4年生が「虫歯予防」についてクイズ形式で学習しました。

 1~4年生は、歯の染め出しをした後、鏡を見ながら歯磨きをし、磨き残しが多いところをを磨きました。
 「歯と歯茎の間が上手に磨けていないな」「奥歯が鏡でもよく見えないよ。磨きづらいな」と、丁寧に磨きました。

 6時間目は、5・6年生が「歯肉炎予防」について学びました。歯肉炎になった状態の写真を何枚も見ながら、「えー!」と悲鳴のような声を出す子もいました。
 歯肉炎の予防としてデンタルフロスの使い方を教えていただき、鏡を見ながら、歯と歯の間や歯茎の状態をチェックしました。
 教えていただいたことを明日からの給食後や家庭での歯磨きに生かせるよう声がけをしていきます。
 歯科衛生士の方から、4年生頃までは、仕上げ磨きが大切との話もありました。ぜひ、ご家庭でも歯磨きの仕方を確認してみてください。

明日は学習発表会!

 1・2年生の練習風景です。「にじいろ・ふたばのたんけんたい!~インタビューしたことをつたえます~」と題し、生活科で調べたことを皆さんに伝えます。
 たくさんのセリフをよく覚えました。立派です!

 3・4年生は「地域の食べ物紹介!魅力や秘密がたくさんあります!」です。 鯨波サイダーや谷根ナス、鯛茶漬けについて調べたことを発表します!いろいろな小道具やクイズがあって楽しいです。
 皆さんによく伝わるように張りのある声で発表します。

 5・6年生は「会津の歴史にふれて~ならぬものはならぬのです~」と題し、修学旅行で学んだことを皆さんに伝えます。
 画像は、何をしているところでしょう?明日の発表をご覧になれば、「なるほど!」と思われるでしょう。パソコンで修学旅行の様子もお知らせします。
 5・6年生らしい、堂々とした発表です。

 ここまで、1~6年生、自分たちで準備したり、練習したり、セリフを覚えたりと、自分たちのめあてに向かってよくがんばってきました。
 明日の発表が楽しみです!

昼休みのひととき

 久しぶりにグラウンドに子どもたちの声がしました。グラウンドを見てみると、1・2年生が虫とりをしたり、ドングリを拾ったりしています。そのうちに、缶けりも始まりました。とても楽しそうなひとときでした。
 
 中・高学年は、体育館で遊んでいるのか、学習発表会の仕上げをしているのか…。

 今日は、低・中・高学年の学習発表会の練習を見る機会がありました。どの学年も楽しい発表内容でした。当日は、ご覧になっているみなさんによく伝わるように、ゆっくりと、張りのある声で発表をします。
 たくさんの方の参観をお待ちしています。どうぞお楽しみに!

ダンス練習

 3・4時間目にH先生を講師に迎え、ダンスのいろいろな動きを教えていただきました。H先生からダンスを教えていただくのは、今年でもう6年目になります。6年生は、6年間ダンスを教えていただいたので、とても上手でした。
 1~6年生全員でアップテンポの曲にのりながら、体を動かすことをとても楽しみました。いい汗をかきました。

 今後、今日教えていただいたダンスの動きをもとに、全員で今年の鯨波小のダンスを創作していきます。どんなダンスになるか、楽しみです!

秋の収穫 他

 グラウンドの脇にある柿・みかん・キウイフルーツ・ざくろが食べごろになりました。今日は、1・2年生がそれらの収穫をしました。画像は、みかんを収穫しているところです。みかんの切り方をO先生から教わって、「楽しいね」と話しながら収穫していました。
 学校に柿やみかん・キウイ・ざくろの木があるなんて、素敵ですよね。

 たくさん収穫しました!
 みかんは68個もとれました。キウイもたくさんで、子どもの手が届かないところに、まだまだなっています。柿は、今年は不作でしたね。
 みかんは、そのうち持ち帰りますので、ご家族で食べてみてください。昨年は、ものすごくすっぱかったです。今年はどうでしょうか?

 3~6年生は、6時間目の音楽の時間に、学習発表会で発表する合唱とリコーダー奏の練習をしていました。
 毎年のことながら、今年もとてもきれいな歌声です。ご期待ください。リコーダー奏も音色がそろっていて美しいです。
 土曜日の発表までに、さらに磨きがかかると思います。

後期がスタートしました

10月13日(火)、後期がスタートしました。
始業式では、低・中・高それぞれの学年部から一人ずつの代表児童がめあてを発表しました。

校長からは、めあてをもって取組むことの大切さについて話がありました。

始業式後、教務主任より教育期のめあて「がんばった成果を発表しよう」について話がありました。

一人ひとりがめあてをもって全力で取組み、全校みんなが充実した後期を過ごせることを願っています。

後期も、鯨波小学校の教育にご理解とご協力をお願いします。

1年生の朝の様子

 1年生は、国語で漢字の学習が始まりました。
 「一」でも、読み方は一年生、一つ、一こなど3通りあり、はじめのうちは大変そうでした。でも、今はいろんな読み方に大分慣れてきました。
 画像は、朝の様子です。朝の準備を終えると、一年生はホワイトボードの所へ行って、学習した漢字の書き順を確認して、その後様々な読み方にふれて、漢字に親しんでいます。
 二人とも頑張っています!

図画工作の様子

 5・6年生の図画工作の様子です。
 工作が完成し、今は絵画の制作に取り掛かりました。「心に残ったあの時あの場所」という題材です。子どもたちは、修学旅行、渓流ウォーク、運動会を選びました。今日は、パソコンの画像を見て思い出し、自分が描きたい場面を考えました。
 どんな作品が出来上がるか、今から楽しみです!

 1・2年生の「ごちそうパーティーをしよう」という作品です。
 紙粘土で自分が食べたいごちそうを作りました。子どもたちは、休み時間にも喜んで作っていました。
 どれもおいしそうで、目が離せません。

持久走記録会 他

 持久走には絶好の天候のもと、持久走大会が行われました。
 全員が完走です。ほぼ全員の子どもが自己ベストを更新しました。自己ベストまであと1秒と本当に惜しい子どももいました。

 走り終わって「全員、力を出し切ったかな?」と聞くと、みんなうなずきました。今年は練習期間が例年より短くて心配だったのですが、体力がしっかりついてきていると感じました。自己ベストを目指して、よく頑張りました!

 ボランティアや保護者の皆様の随所での応援で、子どもたちは力をもらいました。ありがとうございました。

 今朝は、「読み聞かせ」の日でした。5名のボランティアの方々から読み聞かせをしていただきました。皆さん、よく考えられて本を選ばれているので、子どもたちはお話の世界へ入って、絵を見ながらじっくり聞いています。

 火曜日は、読書支援員さんがいらっしゃる日です。
 画像は、昼休みの本の貸し出しの様子です。読書支援員さんと話をしながら、過ごしています。

 

5・6年生修学旅行2日目

修学旅行2日目、天気もよく、ホテルからは素晴らしい景色が一望できます。

少し眠そうな子もいますが、全員元気に2日目を迎えました。朝食を食べ、出発の準備をしています。

朝食もおいしそう。しっかり食べて、野口英世記念館へ出発です。
 
 

5・6年生修学旅行2日目 3

五色沼を散策しました。
天気も良く、気持ちよく散策しています。

沼の色をよく見てみると、少しずつ違うような・・・。


この後、檜原湖でモーターボートに乗船です!

5・6年生修学旅行2日目4

檜原湖でモーターボートに乗ります。ライフジャケットを着て準備万端です。

モーターボートのスピードと水しぶきに大興奮です。

修学旅行、最後のお土産購入タイムです。みんな悩んでいます。

これから昼食を食べます。

5・6年生修学旅行2日目6

いよいよ帰路のバスへ乗り込みました。
ゆるキャラ「ゆきお」のぬいぐるみを持って興奮冷めやらぬ中、柏崎へ向かいます。

たくさんの思い出とお土産を持って、鯨波へ戻ります。

5・6年生修学旅行2日目7

5・6年生が無事に帰ってきました。
お土産をいっぱい持ってバスから降りてきました。

到着式では、いろいろな思い出が語られ、「ただいま帰りました。」のあいさつも元気に言えました。

2日間の修学旅行でしたが、学ぶことが多く、とても成長した2日間でした。

保護者の皆様、修学旅行の実施にあたり、ご理解とご協力をありがとうございました。