学年ニュース

カテゴリ:1年生

1年:ボールゲーム 教具の工夫

 1年生は体育の授業で、「ボールゲーム(蹴り)」を行っています。

 

 活動の様子を見ると、新聞紙とビニール袋で作った手作りボールを蹴っていました。

  

  これは、担任が作成したものです。

 

 これだとボールを蹴る際に勢いがつきすぎても、ボールが遠くまで転がっていくことがないので、走りながら蹴る感覚をつかむのに有効です。

 

 初めてボール蹴りをしたという子も、練習を繰り返すことで、ボールを蹴りながら三角コーンをジグザクに回っていました。

 

 2年生でも同じボールを使って練習を始め、今後は、空気のたっぷり入ったボールに切り替え、ボールを蹴ったり、ゲームをしたりします。

 

 少し蹴ったつもりでもボールが遠くに行ってしまうとそれを追いかけることだけで終わってしまい、「走りながら蹴る」ことができません。

 

 今日は、「走りながら蹴る」「ボールを操る」ための手作り教具を紹介しました。

 

 また、空気の少し抜けたボールで練習を始め、空気のたっぷり入ったボールに慣れさせていくという方法もあります。

 

 ご家庭でのボール遊びの参考にしてください。

1・2年:冬の遊び 夢の森公園

 1年生と2年生で冬の遊びをしに夢の森公園に出掛けてきました。

 

 ふれあい班で2グループに分かれて、冬の遊びとあんどんづくりを楽しみました。

 

 冬の遊びでは、雪の積もった森を歩いて、池を目指しました。足跡のない所をどんどん進んでいきました。

 

 しかし、今年は暖冬なので、地面が出ている部分がたくさんありました。動物の足跡もなかなか見付けることができず、「ウサギの足跡らしきもの」を見ることができたグループが1つあっただけでした。

  

 池ではクロサンショウウオ卵を見ました。また、オタマジャクシがたくさんいて春の訪れを感じました。

 

 あんどんづくりは、和紙に折り紙を貼って作りました。

  

 

 たっぷり楽しんできました。子どもたちの活動を支えてくださった保護者部ランティアのみなさんに感謝です。ありがとうございました。

  

1・2・3年:大縄跳びパワーアップタイム

 今日は、下学年の大縄パワーアップタイムでした。

 

 どの学級も励まし合いながら練習する様子が見られました。

 

 タイミングを合わせるために、「ハイ!」と声を掛けたり、背中をポンとさわって教えてあげたりする姿も見られました。

 

 これまでの練習の成果で、新記録が出て大喜びする学級もありました。

 

 練習の後に、うまくいったことや次の練習で気を付けることを話し合った学級もあったようです。

 

 本番ぬ向け、学級みんなで気持ちを合わせてがんばっていきます。

1年:大縄跳び 上の学年に挑む!

 大縄8の字跳びの記録会に向け、どの学年も練習に励んでいます。

 

 1年生も体育の時間や休み時間に練習を積んでいます。

 練習の始めには、床に置いたロープの上を走り抜け、跳ぶ時の動きを確認してから8の字跳びを行いました。

 

 回し手の横から回っているロープに入り、回し手の横に抜け出ることで、走る距離が短くなり、回っているロープに引っかかるリスクが少なくなります。

 

 昨日のパワーアップタイムでの上学年の練習を目の当たりにして、「もっとたくさん跳びたい!」「上手になりたい!」と意欲を燃やしています。

 

 練習の甲斐があって、上達がめざましいです。

 

 1年生の練習を見ていた5年生に「上手だって褒められたよ」と嬉しそうにしていました。

 

 そして、今日は、またまた新記録が出ました。3分間で128回跳びました。

 

 自分たちよりも良い記録を出している上の学年を目標に、がんばるにじいろ学年の子どもたちでした。

1・2年:スケート教室

 1・2年生は、アクアパーク柏崎でスケートを楽しんできました。

 

 今日のスケート教室に向けて、冬休みから何度か家族とアクアパークへ出掛けて、練習した子も複数いて、楽しんで臨むことができたようです。

 

 インストラクターの方から、立ち方やバランスのとり方、滑り方などを段階的に教えてもらい、氷上での感覚を徐々に掴んでいった子どもたち。

 

 

  今日が初めてのスケートという子でも、30分もすると自分で滑ることができるようになっていました。

 

 自分一人で立つことがうまくできない子も、リンク周りのバーを掴みながら、滑る感覚を楽しんでいました。

 

  

 学校に戻った子どもたちの表情はいきいきとしていて、充実した活動だったことがうかがえました。

 

 「楽しかったかな?」と聞くと、「めっちゃ楽しかった!」「また行きたい!」「俺、上手になった!」「転んでめっちゃ痛かったけれど、超楽しかった!」という声が帰ってきました。

 

 「転ばなかったかな?」と聞くと、「そりゃ、転ぶよ。だから上手になった」と自分のがんばりと成長を実感した返答もありました。

 

 昨年はインフルエンザで参加できなかったという子は、「とっても楽しかった。上手に滑ることができたよ」とニコニコの笑顔で教えてくれました。

 

 スケートの楽しさを存分に味わってきた子どもたちです。今日のスケート教室をきっかけに、今後もぜひご家族でスケートを楽しんでみてください。

 

1年:チョコちゃんのお世話がんばります!

 2年生からチョコちゃんのお世話を引き継いだ1年生たち。

 2年生に教えてもらいながら、ケージの掃除や水替えなどを行っていました。

 

 今日の当番ではない1年生も、2年生も気になるようで、生活科ルームの入り口から見守り、応援していました。

 もうしばらくは2年生にお助けしてもらいながら、ちゃんとチョコちゃんのお世話ができるように、がんばります!

1年:よい姿勢で

 今日から5月。爽やかな1日でした。

 1年生は、ようやく学校生活に慣れてきました。

 今日は、朝から元気よく校歌を歌い、がんばって学習に取り組んでいました。

 

 校歌は、難しい言葉が続きますが、入学後から毎朝みんなで歌って、ばっちり覚えました。

 

 4限の算数の時間には、よい姿勢に気を付けて、数の色塗りをしたり、数字の書き順を確かめたりしていました。

 5月は27日(土)に運動会があります。今年は4年振りの参観者数規制なしの運動会を予定しています。子どもたちのがんばる姿を楽しみにしていてください。

入学式

 4月7日(金)にかわいい新入生27名が入学しました。元気いっぱいにあいさつや返事をし、はりきっている様子がうかがえました。

 友達と一緒に遊んだり、勉強したり、楽しい学校生活を送れるよう、教職員一同で支援してまいります。

 

 *㏋への写真掲載承諾を得るために、入学式当日に掲載ができませんでした。

1・2年:夢の森公園で冬の遊び

 1・2年生は、夢の森公園で冬の遊びを楽しんできました。

 

 足跡のついていない雪原を歩いたり、雪滑りをしたり、雪だるまを作ったり…。それぞれが思い思いに雪と触れ合っていました。

 

 また、活動指導員の方からは、森の中にはウサギやイノシシがいることも教えてもらいました。実際にウサギの足跡を見つけて、寒い雪の中でも動物が活動していることを実感していました。

 

 冬遊びのあとには、ハーブ石鹸づくりを楽しみました。

1年:チョコちゃんとふれあいタイム

 昼休みに、1年生の「チョコちゃんとふれあいタイム」が生活科ルームで行われました。

 

 1年生が世話をしているモルモットのチョコちゃんがだいぶ人に慣れたので、1年生以外の人にもふれ合ってほしいと願い、企画したものです。

   

 

 24日(火)に2年生、今日は5,6年生の希望者の予約先着10人がふれ合いました。

 

 1年生のアドバイスを聞きながらやさしく抱いたり、そっと撫でたりしてふれ合いました。

 チョコちゃんにストレスを与えないように、やさしいふれ合いをする5,6年生の顔もやさしさと癒された感でいっぱいでした。

 生活科ルームの壁には、これまで1年生がお世話をしたり、ふれ合ったりしたことで発見した「チョコちゃんのひみつおしえます!」が掲示してありました。

 これを読むと、1年生の子どもたちが一生懸命にチョコちゃんのお世話と観察をしていることが分かりました。

 

 

1年:図工ー粘土ー

  1年1組の教室では、「いっしょにおさんぽ」の題材で、粘土を使った造形遊びをしていました。

 「私は、ペンギンとお散歩」「お化けをつくったよ」「チョコちゃん(子どもたちがお世話をしているモルモット)いと一緒がいいな」と、楽しそうでした。

 

 粘土は、いろいろな形に作り替えが容易にできるので、のびのび制作している子がたくさんいました。

1年:いもパーティー

 1年生は収穫したさつまいもでスイートポテトを作りました。

 ゆでて、つぶして、丸めて、卵黄をぬって、オーブントースターで焼きました。

 7名のお家の方ボランティアがスイートポテトづくりを一緒にしてくれました。

 

 砂糖やバターを混ぜたので、焼いていると甘くておいしそうな匂いがしました。

 

 一口味見をして、お家にもって帰って家の人と味わいました。

 

 スイートポテトづくりのあとは、歌やゲームをしていもパーティー第2部を行いました。

 

 椅子取りゲームをもじった”いも取りゲーム”が盛り上がりました。

 おいし、楽しいいもパーティーでした。

1年:モルちゃんがやってきた

 1年生が生活科の学習でモルモットを飼うことになりました。

 これまで、飼育のためにたくさん調べ、一生懸命に世話すること、大切にするための約束などをみんなで話し合って飼うことにしました。

 

 今日、ようやくモルモットをお迎えしました。1年生の子どもたちはとてもうれしかったようで、「モルちゃんが来たから見に来て!」と誘ってくれました。

  

 モルモットがいる教室の入口には、「こわがりやさんなので…」と書いてありました。

 その表示をしっかり見てからモルモットのケージの前に行った子どもたちは、「小さい声で」「こわがりやさんだから…」と言いながらのぞき込んでいました。

 

 「まだ名前は決まっていないんだ」「〇〇って名前がいいなぁ」「あっ、うんちしているよ」とうれしそうに話す子どもたち。

 見たい子がたくさん集まったので、順番に入れ替わっていました。

 どんな名前になるのか、子どもたちとどんな絆ができるのか、楽しみです。

 

1年:さつまいも掘り

収穫の秋。1年生がさつまいも掘りをしました。

国語の教科書に出でくるお話「大きなかぶ」のように「うんとこしょ、どっこいいしょ」とつるを引っ張りました。

土を掘っていくと紫色の大きなさつまいもがたくさん見つかりました。

たくさんとれて、子どもたちは大喜びです。

このさつまいもをどうやって食べるのかな。楽しみですね。

1年:アサガオで色水づくり

 咲き終わったアサガオの花を利用して、色水を作りました。

 「同じ紫でも赤っぽいね」「こっちは青っぽいよ」と比べて楽しんだり、友達のものと混ぜて色が変わるのを楽しんだりしていました。

 

 

 

1年:がんばった シャトルラン!

子どもたちが元気に走る音とチャイム音が体育館から聞こえてきました。

行ってみると、1年生がスポーツテストのシャトルランをやっていました。

熱中症にならないよう、マスクを外してトライしていました。

周りからも「がんばれー!」と友達を応援する声がたくさん上がっていました。

 

1年:親子活動

今日、1年生はPTA親子活動で凧作りをしました。

 

親子で力を合わせて不織布に絵を描き、凧の形に作っていきました。

できあがった凧を手にグラウンドへ。

 

今日はあいにくの曇り空ではありましたが、きずな学年の子どもたちも手作り凧も元気いっぱい!

親子で楽しいひと時を過ごしました。

 

1年:がっこうをたんけんしたよ

学校にはどんな部屋があるのか、みんなでたんけんに行きました。

ここは「こうちょうせんせいのおへやです」と言われて「おーっ!」と歓声が上がっていました。

 

キョロキョロしながらきれいな机に触ったり、椅子に座ったりしていましたよ。

1年:小学校生活スタート!

 ランドセルの中身を正しく机の中に片付けたり、体操着を廊下のロッカ―に入れたりしていた子どもたち。「先生、できました!」と、にこにこ笑顔がたくさん見られました。

1年生みんなで体育館に集まって朝の会。体育館へ向かう道中、廊下を静かに歩いたり、出会う先生方に挨拶をしたり。「素晴らしい歩き方だね。」と褒められ、子どもたちもうれしそうでした。一つ一つ小学校のきまりを覚えています。

上手に体育座り。いい姿勢ですね!

聴力検査。ちゃんと聞こえたかな?

クラスで好きなものを発表し合いました