学年ニュース
3年:総合的な学習の時間 出前授業
3年生が総合的な学習の時間で、柏崎市元気発信課の伊部様より出前授業を行っていただきました。
柏崎市のシティセールスを広める活動や柏崎ファンクラブの活動などを知り、柏崎市内外や新潟県外だけでなく、海外にも発信していることに子どもたちは、驚いていました。
シティーセールスのシンボルマークの説明では、見たことのあるマークの中に、柏崎市の魅力がギュッと詰められていることを知り、「柏崎の魅力を伝えたい!」と話していました。
伊部様から最後に「柏崎のよいところをたくさん見つけてください!柏崎のよいところをたくさんの人に広めてください!柏崎を大好きになってください!」と伝えられ、子どもたちは元気に「はい!」と返事をしました。
七夕集会
ジョイフル委員会が中心となって、七夕集会が行われました。
児童が自分の夢や希望を短冊に書き、ふれあい班の仲間の前で発表しました。発表後は、同じ班の仲間から拍手が送られ、温かい雰囲気ができていました。
笹に短冊をつける場面では、低学年が短冊をつけやすいように高学年が笹を引っ張ってあげたり、つける場所を教えてあげたりする様子がありました。
7日の学習参観時にも飾ってありますので、お子さんがどんなことを書いているのか探して見てください。
5・6年:水球体験
ブルボンウォーターポロクラブ柏崎の米田コーチ、長谷川選手を講師に迎え、5・6年生が水泳学習と水球体験を行いました。
前半は、講師の方に補助していただきながら、少しでも長くきれいに泳げる方法を練習しました。
後半は、水球のボールを使ってパスをしたり、ゴールを設置して力強くシュートしたりする体験をしました。
今後、5日に低学年、6日に中学年が水球体験を実施予定です。
5年:自然教室⑥
6年生からの「おつかれさま」メッセージに迎えられ、5年生が自然教室から帰ってきました。
かなり疲れた様子。朝の4時起きをした子が大勢いたとか。初めての友達とのお泊まりで、気持ちが高ぶっていたからでしょう。それもよい思い出です。
カレーライスは、水が多くてスープカレーのようになった班もあったようですが、「おいしかった!」の声が上がりました。
閉会式では、「みんなで協力して活動できたことを学校生活でも生かしたい」「自然教室でのチームワークをこれからも大切にしたい」との感想が聞かれました。
「協力して楽しんでくる」が達成された自然教室でした。
成長が見られたこと、課題として再確認したことを今後の学校生活で生かし、改善できるよう支援してまいります。
5年:自然教室⑤
火起こしも無事うまくいき、自分たちで作ったカレーで昼食を取りました。
味はどうだったか、子どもたちが帰宅しましたら、ぜひ聞いてみてください。
2日目は好天に恵まれ、予定通りの日程で進めることができました。
予定通り、14時45分頃に学校の到着です。