2021年10月の記事一覧
槇小:学習発表会がありました(10/23)
2日間にわたり、学習発表会がありました。
1日目(22日)は全校児童が体育館で発表しました。他学年の発表を見て、大きな刺激を受けていました。
2日目(23日)はお家の人の前で発表しました。完全入替制にし、発表の度に観衆が入れ替わりました。
①
②
③
④
⑤
⑥
①1年生 ②2年生 ③④3,4年生合同発表 ⑤5年生 ⑥6年生
どの学年も、これまでの練習の成果を生かした素敵な発表でした。
見に来てくださった皆様、ありがとうございました。
槇小:昼休みの風景
昨日は雨でしたが、今日はいい天気です。屋外に出て体を動かす子がたくさんいました。
ただし、グラウンドは随分狭くなりました。
グラウンドと校舎の間は壁で仕切られています。
槇小:後期がスタートしました
今日から後期です。始業式、代表児童2名から頑張ることの発表がありました。6年生の発表の中には「卒業に向けて」という言葉もありました。
校長先生からは、「あいさつのレベルアップをがんばろう」というお話がありました。「ありがとう」「ごめんなさい」は相手の気持ちを温かくする「魔法の言葉」なのだそうです。
どの学年もスムーズに教育活動をスタートさせていました。
① ②
③ ④
①ボール遊びをする1年生 ②理科の実験に向けて話し合う3年生
③協力して工作をする4年生 ④漢字練習をする5年生
槇小:前期が終了しました
槇原小は3学期でなく、2学期制です。だから10月が終業式で、すぐに始業式があります。
まず、科学研究発表会、作品展の表彰がありました。
次に、代表児童が前期に頑張ったことや後期の抱負を発表しました。2人とも堂々とできました。
通知表を持ち帰ります。頑張ったところを褒めてあげてください。
3連休後、後期が始まります。職員一同、子どもたちと一緒に成長していけるよう頑張ります。
槇小:科学研究発表会に参加しました
アルフォーレで科学研究発表会がありました。(10/6)
中学年から1名、高学年から1名の児童が槇原小の代表として発表しました。
<中学年の部>
<高学年の部>
2人とも堂々と発表し、指導者の先生からもたくさん褒めていただきました。