活動の様子

活動の様子

松浜中の校章に込められた思い

全校朝会の校長講話のテーマは「松浜中校章に込められた思い」でした。3つの波(学校・家庭・地域)の温かいまなざしに見守られながら、松中生がすくすくと成長し、大きく飛躍してほしいとの願いが込められていること、左右対称でないデザインは、生徒一人一人が個性豊かな人間に育ってほしいとの願いが込められていることを伝えました。松中生の心の支え、誇りとして、大切に受け継いでいきます。

 

安心して居心地よく過ごせる学級に!

賞状伝達に続き、前期の正副級長任命式を行いました。すでに学級活動はスタートしていますが、互いに励まし合いながら、安心して過ごせる学級をみんなでつくっていきましょう!

 

更なる活躍に期待!~賞状伝達式~

4月17日に行われた柏崎陸上競技選手権大会で入賞した生徒5名の表彰伝達を行いました。また、連休中にも、各部において大会や練習試合などがあり、来月の上越地区大会に向けて、更なる活躍が楽しみです。

 

胸が弾む放送を!~昼の校内放送の様子~

給食の時間に報道委員会が昼の校内放送を行っています。活動の目標は「胸が弾む放送を!」です。今日は1,2年生の委員が担当し、生徒会本部や他の委員会からの連絡を伝えたり、音楽を流したりしていました。「今日は何の日」のコーナーでは、「1872年の今日は、日本で最初の鉄道が開通した日です」と紹介していました。

制作や実習が待ち遠しいです!

1年生の技術の授業と2年生の家庭科の授業の様子です。今年度も技術は霜田先生、家庭科は海津先生から教えていただきます。毎週木曜日に来校します。今日は説明が中心でしたが、しばらくすると実習が始まります。楽しみです。