活動の様子
「誰か」のこと じゃない。~一日人権擁護委員会早朝啓発活動~
今朝、柏崎市人権擁護委員の方々が来校され、白波会本部役員の生徒と一緒に生徒玄関前で啓発活動に取り組みました。小雨が降る中、登校してきた生徒たちに、元気よくあいさつしながら人権啓発のリーフレットを配付しました。互いの人権を尊重し合う松浜中をめざします。
潮風を浴びながらスケッチ ~1年生美術~
1年生は先週の美術の時間に校舎裏の海岸でスケッチをしました。気持ちのよい潮風を浴びながら、楽しそうに描いていました。まさに身近な海に親しむ活動でした。
日増しに進化しています! ~小中合同あいさつ運動(最終日)~
あいさつ運動は今日が最終日でした。日増しにあいさつの声が大きくなってきたと実感しています。保護者、地域の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。活動後もさわやかなあいさつが飛び交う学校をめざします。
一人一人の学びを深めるために ~第1回ハピランを開催~
今年度は、Happy learning (学習タイム”ハピラン”)を毎月実施します。生徒が自ら課題を設定し、全校一斉に自主学習に取り組み、一人一人の学びを深めます。学習に対する意識の向上を図り、望ましい学習習慣を確立することもねらいです。地域の学習ボランティアの方々からも協力いただき、地域ぐるみで生徒たちの学びをサポートします。
小中の垣根を超えて ~小中合同あいさつ運動(3日目)~
今日は3年生7名が荒浜小学校の玄関前であいさつ運動をしました。中学生の元気なあいさつはが小学生のよい手本になっていました。さすが3年生!立派です!