活動の様子
年間の活動を振り返り、学級審議
白波会(生徒会)の今年度の活動を振り返るため、学級審議を行いました。生徒会本部の活動や委員会活動、部活動などについて、成果や課題を評価し合いました。第2回生徒総会要項をもとに、各学級とも学級委員を中心に活発に話し合い、自治的に行動する力の高まりを感じました。
寒さに耐えてます!
2年生の技術で栽培している人参の苗です。校舎脇で冷たい暴風に打たれながらも必死に耐えています。今日から明日にかけて今季最強の寒波が予想されています。登下校時も暴風雪になる恐れがありますので、安全を最優先した行動をお願いいたします。
「平穏無事」な生活に感謝!
2025年、全校集会からスタートしました。「平穏無事に新年を迎えられたことを大変うれしく思います。何よりも、皆さんの命が無事であることが一番大切です。皆さんの元気な顔を見られたこと嬉しく思います。」と校長講話で伝えました。平穏無事に、あたり前に、穏やかに生活できることに感謝し、気持ち新たにいろいろなことに挑戦しましょう!
松浜中をアップデート!自分自身をアップデート!
新生徒会正副会長の任命式を行い、新役員に任命書を授与しました。全校集会の校長講話でも生徒会選挙の立候補者の公約に触れ、全校生徒で松浜中をアップデートし続けていこうと呼びかけました。さて、明日から冬休みです。休み中は、自分自身のことにも矢印を向け、自分のよさは何か、自分に足りないところ(課題)は何か、じっくり見つめ直す期間、自分自身をアップデートさせる時間をつくってほしいです。2025年1月8日、互いにアップデートした姿で会えることを楽しみにしています!
放射線の性質を学ぶ ~2年生理科~
2年生理科の電流の学習で放射線教室を開催しました。学区にある「アトミュージアム」の庭山様を講師にお招きし、放射線について学習しました。生徒たちは熱心に実験にとりくみました。