活動の様子
快晴の下でのあいさつは気持ちいい! ~小中合同あいさつ運動(2日目)~
青空が広がる中、今日も気持ちのよいあいさつがこだましました。荒浜小の代表児童も中学生に混じり、元気よくあいさつしました。松中生は、分担を決めて必ず全員が正門前に立って活動を展開します。
ワクワクする授業づくり ~3年生国語授業~
柏崎市教育センターの研修講座「国語」において、上越教育大学の佐藤教授が当校3年生をモデルに師範授業を公開しました。市内の小中学校から40名程が来校し、授業を参観しました。生徒たちより多い人数の大人たちに囲まれた中でしたが、生徒たちは動じることなく、伸び伸びはつらつ参加し、3年生らしさを存分に発揮していました。「素晴らしい生徒たちとの出会いに感謝です」と授業者の教授からお褒めの言葉をいただきました!
さわやかなあいさつを交わし合う ~小中合同あいさつ運動(1日目)~
小中一貫連携の取組の一つ「あいさつ運動」が今日から始まりました。中学校の正門前に代表生徒、PTA育成部の方、地域ボランティアの方が並び、登校する児童や生徒に大きな声であいさつを交わしました。天気も良く、さわやかなあいさつで、清々しい1日をスタートしています。
応援練習が始まる! ~昼休み1年生~
昼休みと放課後の応援練習が始まりました。今日の昼休みは1年生の練習でした。応援・生活委員会が範を示し、応援歌を伝授していました。来月5日(木)に計画している上越地区大会激励会に向けて、応援を仕上げていきます。
好記録が連発!? ~3年生体育~
3年生体育授業の50m走計測の様子です。自己の目標をクリアしようと気合いを入れて挑んでいます。自ら進んでチャレンジする姿勢が素晴らしいです!