学校紹介
残暑の厳しさ
9月に入ったにもかかわらず、昨日から厳しい暑さが続いています。今日(9月3日)の14:59現在、外気は36.4度でした。
昨日に引き続き、屋外での活動及び室内での激しい運動は中止となり,部活動も中止しました。本来なら、体育祭の練習をグラウンドで実施するはずでしたが、体育館やエアコンの効いた室内で工夫をしながら行いました。
体育祭当日は、適度な気温と湿度になることを祈っております。
校区児童生徒会議
瑞穂中学校区の4小中学校の代表が集まり、絆づくりについて話し合いを持ちました。主要テーマは、「あいさつ」でした。
各校のあいさつの取組について、良い点・改善点を出し合い、校区としてどんな点を工夫していったら良いか意見を述べ合いました。また、あいさつをなぜするのか?という根本的なことも考えることで、人としてのあり方、人間関係の大切さについても振り返る機会となりました。
今日の話し合いの内容を各校に持ち帰り、さらなる取組を行う予定です。
給食
本日のメニューは、「ジャージャー麺、わかめサラダ、アーモンドフィッシュ、牛乳」でした。
私が小学生の頃は、パン給食ばかりで、まれにカレーライスがでるくらいでしたが、今は、いろんなメニューがあり、給食がとても楽しみです。
夏休み終了
短い夏休みが終わり、グラウンドのひまわりが少しずつ咲きはじめております。8月も終わりに近づいているにも関わらず、まだまだ暑い日が続きそうです。
学校が始まり、いよいよ体育祭に向けての練習が本格化します。今年度は学校行事の多くが中止になっており、ぜひ、体育祭ではいい思い出が作れるようにしたいものです。また、1・2年生にとっては新人戦に向けて部活動にも力が入る時期でもあります。
熱中症とコロナウイルスに気をつけて、学校生活を有意義なものにできるよう、教職員一同、精一杯、努めてまいります。
花壇
フラワーロードに植えたコスモスが少しずつ咲き出しました。しばらくすると、名前の通りフラワーロードになりそうです。校舎の裏のひまわりも発芽して順調に育っています。これからが楽しみです。