学校紹介

学校紹介

瑞穂中学校区小中4校連絡会「絆つくり会議」

 夏休み初日、中学校区の3つの小学校6年生の代表児童と瑞穂中の代表生徒による「絆つくり会議」を行いました。
 最初に、それぞれの学校での取組を発表した後、小グループに分かれて話し合いを行いました。
 アイスブレークでお互いの緊張感を緩和し、いよいよ本題へ。
 今年度のテーマは「あだ名」です。ゲーム形式であだ名をつける体験をした後、どのような気持ちでそのあだ名をつけたのか。あだ名をつけられたときあなたは・・・。なせあだ名をつけるのか。などなど。いろいろな角度からあだ名について考えました。

北信越大会激励会!

 北信越大会に出場する選手の激励会を行いました。陸上競技部共通女子走高跳とバドミントン団体メンバーです。今年の北信越は新潟県開催です。瑞穂の代表として、そして県代表として、爽やかに力強く納得のいく大会にしてほしいと思います。ご声援をお願いいたします

 

わたしの主張柏崎刈羽大会にむけて「校内発表会」

 8月6日、刈羽村生涯学習センター「ラピカ」で行われる、わたしの主張柏崎刈羽大会に瑞穂中を代表して出場する生徒の校内発表会を行いました。答えのない難しいテーマに挑戦したとても考えさせられる発表でした。
 本番でも.、その思いを堂々と主張してきてほしいと思います。

情報モラル教育!<2年生><3年生>

1年生に引き続き、2年生と3年生も情報モラル教育を実施しました。
市教育センター情報教育主事に講師を依頼し、スマホ脳にならないための生活習慣など、モラル教育と生活習慣とについて,講話をいただきました。
夏休みをしっかりと過ごせたために、今日の講話を十分に活用し、適切な情報機器の使用と規則正しい生活を守って過ごしてほしいと思います。

上越地区吹奏楽コンクール!

 7月21日(日)上越文化会館にて、上越地区吹奏楽コンクール中学校Bの部が行われ、瑞穂中吹奏楽部も出場しました。
 2番手の発表で、緊張感漂う会場の中、とてもすばらしい演奏を奏で、銀賞を受賞しました。

 池月(IKEZUKI)~海を渡った馬の伝承~  銀賞