学校紹介
令和6年度 新任式 始業式 入学式
春休みが終わり、本日(8日)より、令和6年度の授業日が始まります。今日は、新学級発表、新任式、1学期始業式、そして入学式と、年度の初めの儀式を実施しました。
久しぶりに会う進級した生徒たち、2,3年生は、大人びて、頼もしく見えました。また、新入生の希望に満ちた瞳に感激しました。
今年度は、創立30周年の特別な年でもあります。先人に感謝し、しっかりと前を向いて、教育活動に邁進いたします。
今年度も、御支援の程、よろしくお願いいたします。
心肺蘇生法を研修しました
今年度も教職員による心肺蘇生法を研修しました。研修用のキットを使って、全員が心臓マッサージ法を体験、その後、モデル人形で、AEDを使用するまでを実際にシュミレーションしました。
さらに、エピペンの使用法について学び、打ち方をモデルを用いて実習しました。
使用することがないことが一番ですが、もしものときに、しっかり実行できるよう備えていきたい思います。
令和6年度も、よろしくお願い申し上げます
令和6年度がスタートしました。この春の異動等で、10名の教職員が着任いたしました。
よろしくお願いいたします。
今年度、当校は創立30周年の節目の年となります。地域、保護者の皆様の御支援をいただき、この年を迎えることができました。今後も、これまで通り、御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
生徒会リーダー研修!
令和6年度生徒会正副会長、応援団長、本部役員、各委員長によるリーダー研修会を行いました。
まずは、リーダーとしての心得等の講義を受けた後、具体的に企画・運営などの方法について、実際にシミュレーションをしてみました。時間的な制限のある中、しっかりと考え、表現していました。
また、30周年に向けて、グループ討議を行い、生徒会としてのアイディアをたくさん考えました。
自分がリーダーになった意義を自覚し、瑞穂中生徒会の目指す姿を常に真ん中にした活動を期待します。